ブラジルの昨年の交通事故死者数は中国、インド、ロシア、米国に次ぐ約3万7000人―。死亡事故多発の原因は不注意、信号無視、飲酒運転、不適切な追い越し、居眠り運転などが挙げられる。筆者はサンパウロ市在住35年になるが、ブラジル人は大ざっぱで物事にこだわらない人が多く、市内では運転者も歩行者も交通道徳 ..
タグ:サンパウロ
- 921 ビュー
- 0 コメント
みなさんこんにちは。東京に住む友達と電話で話したのですが、「2020年東京でオリンピックが開催予定だから盛り上がってる??」と聞くと、その友達の目から見る東京は元気がないように見えるのだそうです。 チリで生活していると、「日本が大好き」というチリ人に多く出会います。日本の漫画やアニメを筆頭 ..
タグ:
- 1068 ビュー
- 0 コメント
決勝トーナメント最終日は、男女の3位決定戦、決勝が行われますが、一番注目度が高いのは男子の決勝。女子の試合は、男子と比べ注目度が低く、報道での扱いも、どうしても小さくなりがちですが、今季は3位決定戦で面白い試合がありました。 新北市私立南山高級中學(以下、南山高中)と台北市私立滬江高級中學 ..
- 745 ビュー
- 0 コメント
門をくぐって散歩を始めると、あっちにもこっちにもニワトリが歩いている―。卵を温めている親鳥もいれば、数匹のひよこが母鳥についてちょろちょろと歩いていく。そんなほのぼのとした光景が広がるのが、サンパウロ市内の州立アグア・ブランカ公園です。 ベンチに座っていると、ハトではなくニワトリが近づいて ..
- 1475 ビュー
- 0 コメント
ベトナムを旅行した時、とてもおいしくて気に入ったのがベトナムのサンドイッチ「バインミー」でした。ここ数年、東京でも、少しずつですがバインミーが食べられる店が増えてきています。今回行ったのは新宿からJR山手線で2駅の高田馬場。以前から高田馬場ではバインミーが食べられる店があり、そこには行ったことがあ ..
- 1049 ビュー
- 0 コメント
スイスとドイツで撮影された、21世紀の実写版映画「ハイジ」が日本でもこの8月から公開されるそうですね! ドイツ語では“ハイディ”の発音で親しまれている「ハイジ」といえば、ご存じ1880年に発表された、スイス人作家ヨハンナ・シュピリの児童文学作品。2015年末に、ドイツ語圏スイスとドイツをはじめ、他 ..
- 987 ビュー
- 0 コメント
暖かくなった5〜6月は、日本だけではなく、どこの国でもブライダルシーズンの到来です。教会が至る所に存在するヨーロッパは、日本にいる時よりも、教会や役所から出てくるウエディングドレスを着た花嫁に遭遇する機会が多いと感じます。 今回は、スペインで花嫁が結婚式に身に着けると、幸せになれると言い伝 ..
- 1172 ビュー
- 0 コメント
ウメオ市内の駅、中央駅と東駅があります。中央駅が伝統的な外観で、こじんまりしているのに対し、モダンな造りで広いのはウメオ東駅。ガラス張り外側の網状デザインは、Cloetta Kex(ケックス=ウエハースにミルクチョコレートがコーティングされたスウェーデン発祥の菓子)がモチーフだそうです。 ..
- 1174 ビュー
- 0 コメント
台湾の高校バスケHBLの決勝トーナメントは、2年前から台北アリーナで開催されています。以前も紹介しましたが、台北アリーナは日本武道館のような位置付けで、借りるのが難しい会場で知られていて、HBLの注目度が高いことがうかがえます。それに伴い、主催者も開催者もいろいろ考え、企画を実行しています。 ..
- 892 ビュー
- 0 コメント
チリでも日本のアニメ文化に興味を持った人が増えているきょうこの頃です。チリで日本のアニメとかKAWAII好きな人たちのことを「OTAKU」と呼んでいます。日本のオタクとチリのオタクとでは少し意味が異なりますが、チリのオタクはかっこいいイメージもあるんですよ。 ..
タグ:
- 1146 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












