「どれにしようかな? 天の神さまの言う通り!」。何かを選ぶときの歌はネパールにもあります。それは韻を踏みながら、カトマンズ市内の地名が出てくるちょっと面白いものです。 ..
- 934 ビュー
- 0 コメント
ハンドスピナーが子どもたちの間ではやっています。大体、半年に1回周期ではやり物が変わりますが、最近はこれ。わが家の小学生は、同じサッカーチームの中学生たちが持っているのに目をつけ、早速アマゾンで購入。あっという間に、小学生の間にも広まったようです。 もともとは自閉症や、落ち着きのない症状に ..
- 1696 ビュー
- 0 コメント
30度近い暑い日が続いた5月の後半、今年初めてのかき氷を食べてきました。訪れたのは、池袋から西武池袋線で10駅の大泉学園駅にある「甘味処 華樓(がろ)」という店です。入ってみるとテーブル席が左右に数席と、右手奥に床の間のある畳が敷かれた空間がありました。 ..
- 1219 ビュー
- 0 コメント
昨季からですが、HBLの3位決定戦と決勝戦では、選手は家族と入場するようになりました。選手の多くは、両親のどちらかと入場しますが、中には祖父母や兄弟姉妹と入場する場合もあります。 選手たちとその家族の表情を見ていると、照れや恥じらいは多少あるようですが、どちらもうれしそう。選手にとっては、 ..
- 1019 ビュー
- 0 コメント
「サロン」の語源はフランス語で、宮廷や貴族の屋敷で催された社交界のことで、文化人を招いて知的な会話を楽しむところでした。少なからず、現代もこのサロンのイメージのままエステティックサロンも存在しているように思われます。庶民的ではなく、その空間は優雅で魅力に満ちたもので、訪れた人にリッチな時間と満足な ..
- 1021 ビュー
- 0 コメント
ネパール地方選挙の第1フェーズが無事終了しました。投票のため選挙区のある地方に帰省した人が多かったため、前日から首都カトマンズの道路も閑散。間引き運行の路線バスには警護が乗り込み、選挙に備えてセキュリティーレベルが引き上げられていました。当日は、一般車両通行は禁止され、軍隊が投票所やその周辺を巡回 ..
- 818 ビュー
- 0 コメント
「豆めし(とうめし)」をご存じですか? 日本橋の「お多幸」というおでん屋さんで食べられる、一度見たら忘れられないビジュアルのメニューです。 ランチの豆めし定食だと、豆めし、煮物、サラダ、漬物、みそ汁がついて何と670円。東京の都心部ではランチが1000円程度のお店が多い中、これだけのコスパの店は ..
- 1438 ビュー
- 0 コメント
高雄市私立普門高級中學(以下、普門高中)は、読売ジャイアンツ・陽岱鋼の妹、陽詩慧(中華電信)の母校です。彼女はチームの1期生として活躍した選手です。彼女の卒業後、2009年に優勝しましたが、その後は決勝に2度進出するも勝てず、2季前は1次予選敗退の屈辱も味わいました。 その2季前、大きな転 ..
- 1252 ビュー
- 0 コメント
両国で相撲の本場所があるときは、友人がネットでチケットを購入してくれるのですが、今回は発売してすぐに売り切れてしまい、チケットを取ることができませんでした。大きな要因は稀勢の里人気です。がっかりしていたところ、他の方からのお誘いがあり、何と升席! しかも前から2番目というすばらしい席で見られること ..
- 974 ビュー
- 0 コメント
スペインのタラゴナ地方が起源の「カスティエス」と呼ばれる人間のタワーは、200年前から続いています。2010年にユネスコの世界無形文化遺産となり、世界的に有名です。今回は、それと間違えられることが多い「ファルコン」について紹介いたします。 人間ピラミッドなのですが、その状態からアクロバット ..
- 1116 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)









