小川 聖市

 毎年10月中旬になると開催される写真機材用品展。今年で27年目になるそうですが、3年前から同時にアウトドア用品展も開催されるようになりました。「アウトドアには、カメラを使った撮影が付き物」で、両者は密接な関係があるということで、同時に開催されるようになったそうです。  今年も、10月12〜1 ..

  • 923 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 仕事などにかまけて何年もため込んできた粗大ごみが、物置にたまってどうしようもなくなってきたので、「寒い季節になる前に「断捨離」しよう!」と、重い腰をついに上げ、一気に片付けることに。  壊れた洗濯機、要らなくなった棚、壊れた椅子、古いコンピューターとコンピューターデスクなどなど、できるだけ分 ..

  • 1349 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

 ハロウィーンが近づくと町中に漂うのがパンプキン・スパイスの香り。パンプキンパイ・スパイス(あるいはパンプキン・スパイスとも呼ばれる)は、パンプキンパイに入れるスパイスの総称で、シナモンやナツメグ、クローブ、ショウガなどが原材料。この時期、限定メニューとしていろんな食品がパンプキン・スパイス仕様に変 ..

  • 1127 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 サンパウロ州クーニャ市は、「陶芸の町」として知られています。町をそのように発展させたパイオニアが、実は日本人女性たちです。  同市の名誉市民でもある請関(うけぜき)美重子さん(71)=三重県出身=と末永公子さん(68)=神奈川県出身=は、日本式の登り窯を有するアトリエをクーニャに構え、日々制 ..

  • 1294 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペインの郵便事情の「不確かさ」について、以前何度かお知らせしました。郵便物の配達遅れ、荷物に対する課税など、さまざまな名目で手数料を要求されるなどの情報をご存じかもしれませんね。そんな配達事情がここ最近、以前にも増してひどくなってきました!  上の写真は、私のアパートの郵便受けに誤って入っ ..

  • 951 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

 今回の陰暦韓国収穫祭「秋夕」は、10連休になった人もいたほど休みが続きました。ゴールデンウイークのような連休が無い韓国で、このような連休はかなり珍しいものです。連休が長かったおかげで、釜山にある義実家にも義姉家族や親戚が集まり、にぎやかに過ごすことができました。  その中で話題になったのは釜 ..

  • 1662 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 今、ラーメンがブラジルで爆発的な人気だ。特に、日本人・日系ブラジル人が多く住むサンパウロ市に専門店が続々誕生している。8月27日、ブラジル北海道協会は恒例の『ラーメン祭り』を開いた。非日系ブラジル人も訪れ、1000人を超える客でにぎわった。 ..

タグ:サンパウロ

  • 1014 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 最近はずいぶん気温の変化が激しいので娘が風邪を引いてしまいました。日本から持ってきた風邪薬を飲みながら過ごす今日この頃です。 ..

タグ:

  • 1022 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今回はスピーカーについて紹介します。最初のスピーカーは袁緒虎氏。水中カメラマンとしてだけでなく、映像プロデューサーとしても知られていて、テレビ番組の制作などにも携わった方です。  TEDでは、バレエダンサーだった若き時代を振り返りながら、仕事の中に面白みを見つけていくことの楽しさを中心に説き ..

  • 1116 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 皆さんは、NHKのEテレで放送されている「スーパープレゼンテーション」という番組をご存じでしょうか。私は、時々見る機会があり、英語に触れていますが、この番組で題材として扱っているのが、TEDと呼ばれるプレゼンテーションを披露するイベントです。  TEDに関する説明は「スーパープレゼンテーショ ..

  • 903 ビュー
  • 0 コメント