東京は梅雨入りをしてから約1週間、しっとりと雨が降り続いていました。その後は中休みに入ってくれたのか、晴れの日が続いています。 気温も日中は30度を超す日があって、そんな日はお決まりのアレが食べたくなります。 かき氷です。 今、東京では、かき氷ブームがじわりと盛り上がっています。 今回行って ..
- 582 ビュー
- 0 コメント
日本のサッカーの盛り上がり具合は、海外にいる私にはとても新鮮です。フランスはネット上でのW杯ブラジル大会無関心率が国民の50%という結果(驚)。現在、W杯ブラジル大会中にもかかわらず、その盛り上がりを肌で感じられないのは、お国柄もあるみたいです。 ..
タグ:W杯ブラジル大会
- 676 ビュー
- 0 コメント
台湾では、6月2日(月)の端午節の祝日に合わせ、5月31日(土)と6月1日(日)も祝日扱いで、3連休になりました。以前も紹介しましたが、端午節の連休は各地でドラゴンボートレースが開催され、多くの人でにぎわいますが、卒業式を6月上旬に控えた各高校では最後の準備に追われました。 今回は、5月3 ..
- 645 ビュー
- 0 コメント
今、オランダで大人までが巻き込まれるほどの超人気トレンドなのが、ルーム(商品名)と呼ばれる、ゴム輪を使って作るアクセサリーです。どのくらい人気があるのか? というと、テレビに登場する著名人やサッカー選手など、ほぼ100%が身に着けているほどの人気ぶりです。 ..
- 968 ビュー
- 0 コメント
息子が小さすぎる自転車を乗っていたのを見て、お隣さんがいい情報をくれました。「来週、自転車交換のイベントがあるわよ。不用になった自転車を持っていくと、下取りしてくれて、ほかの自転車と交換できるのよ」。 ..
- 988 ビュー
- 0 コメント
オランダを代表するお土産、といえば、まずは木靴が挙げられるかと思います。この木靴、実は飾るだけでなく、実用品でもあるのですが、最近ではフィットネス用に重宝される存在です。この木靴を履いて、土の上を歩くと、ほどよい重さで足がシェイプアップされるのだとか。昔から、木靴は実際に農家で主に使われてきた、生活 ..
- 767 ビュー
- 1 コメント
各家庭にテレビがないこの街でも、ワールドカップの話題はタイムリーにやってきました。 ここのところは、街角のテレビがあるレストランや商店にはゲーム観戦の人だかりができています。 それもそのはず、ウガンダ人はフットボール(サッカー)が大好き! 学校対抗のフットボール大会、町対抗の大会、企業対抗の ..
- 876 ビュー
- 3 コメント
日本に一時帰国するときに買っていくお土産の中で、女友達から人気なのが「マンゴスチン石鹸」です。 せっかく値段の高いタイの有名ブランドの石鹸を買っていっても、「前回の石鹸のほうが好きだったなぁ、次は“あっち”お願いね」と言われます。 1つ500~600円もする高級石鹸より、150円程度の方が良いと ..
- 2625 ビュー
- 1 コメント
アニョハセヨ(こんにちは)。韓国の6月は「護国の月」です。特に6月6日は国のために亡くなった人を偲ぶ日です。日本ではあまり見られなくなりましたが、韓国では国に関する節目の日には、個人宅でも国旗掲揚が推奨されています。日本同様、国旗を掲げる人は減っていますが、それでも道路脇や店先には国旗である太極旗が ..
- 785 ビュー
- 2 コメント
先月、ケープタウンを旅行した際、ダチョウ園に行ってきました。(http://www.ostrichranch.co.za/tour.html) このダチョウ園ではツアーが行われており、参加しました。 ..
タグ:
- 1245 ビュー
- 2 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)













