針谷綾子

現在、一時帰国中で京都の実家にいます。観光地として人気の京都、その京都のちょっと違った楽しみ方を紹介したいと思います。 ..

  • 976 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前も紹介しましたが、劍湖山世界の花火は610秒と長いのが特徴で、「台湾一」を自認するだけのことはあります。  今回は610秒の宴を改めて紹介します。   ..

  • 734 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

建築ラッシュのバンコクでは、電気の供給量を増やすための電気工事が進んでいます。 我が家にも「電気工事による停電のお知らせ」がすでに2度も来ました。工事の日程はいつも週末です。それも朝8時半から夕方近くまでかかる長時間スケジュール。 週末の朝から電気が使えないのは本当に大変です。 ..

  • 663 ビュー
  • 0 コメント
Saori

現在IS(イスラム国)のニュースが連日世界を賑わしていますが、ここインドネシアでも同様です。インドネシアは世界最大のイスラム教徒を抱える国家ですが、大半のイスラム教徒がISをイスラム教徒として認めていません。 ..

  • 1160 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

世界中どこの国に行っても大抵見かける日本のキャラクターと言えば、「ハローキティ」のキティちゃんです。 ここタイでもご他聞にもれずキティちゃんは大人気。というよりも、かなりの人気の高さです。 ..

  • 1504 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、インスタントラーメンが大好きです。たいていは辛い味付けで、週末の食事に・二日酔いの朝に・一人で簡単にお昼を済ませたい時に韓国海苔巻と共に・小腹が空いたときに・キャンプのときに・焼肉のシメに…と例を挙げきれないほど大活躍です。ワーキングホリデーのときに日本食 ..

  • 971 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダの冬は、北欧などと比較すればそれほど厳しくない、といえるかもしれません。しかし、やはり平均して冬(12月から2月まで)夜間から明け方にかけては、マイナス気温が続くときが多く、朝は一段と冷え込みます。この冬の時期、人びとは野鳥のために、特別な『プレゼント』を用意します。 ..

  • 887 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

2月中旬に訪れたアフリカ西部に位置するカナリア諸島(スペイン領)のグラン・カナリア島ですが、日本人にとってのグアムやハワイに相当する、欧州人のリゾート地。 現地には多くの北欧人もちろんスウェーデン人も訪れるため、スウェーデン語は至る所で聞こえていましたが、他にはドイツ人やスペイン本土から休暇に来る ..

  • 1151 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

オランダでは、公共交通網(バス、列車、路面電車など)を利用するとき、OVカードというものを使用します。オランダ全国の主要駅では、人員削減などの理由から、いわゆる『紙の切符』を撤廃するために、このOVカードの利用を半ば義務化しました。もちろん、国外からやってくる旅行者のためには、紙の切符も購入できます ..

  • 987 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

「今、包丁研ぎのおじさんに来てもらってるんだけど、見に来ない?」とご近所の方に声を掛けられ、思わず外に飛び出しました。表には日焼けした小柄なおじさんが、小さな椅子にちょこんと腰掛けています。「サワディカー」と挨拶すると、ニッコリと返してくれました。 彼は流しの包丁研ぎです。「包丁、ハサミ研ぎますよ ..

  • 1445 ビュー
  • 0 コメント