フリードリヒス カオル

幼稚園児や小学校低学年生はもちろんですが、オランダは小学校8年生(日本の小学校6年生に相当)まで、つまり満12歳になるまで、送り迎えを必要とする小学校が多いように思います。越境入学がほとんどなく、学校の近所に住み、ものの1分で学校への登下校が出来るというのに、送り迎えをしなくてはなりません。 ..

  • 1559 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

バンコクで最大の雑貨市場と言えば「チャトウチャックマーケット」が有名です。 とにかくだだっ広い市場で、狭い間口の店が見渡す限りビッシリと立ち並んでいます。 数千は軽く行きそうな店舗数で、一応商品のカテゴリー別にに区画をまとめているらしいのですが、「ホント??」と首を傾げたくなるような雑多さです。 ..

  • 1239 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

レンタカーやバスを使って観光地めぐりをするのは楽ですが、もし機会があれば、自転車に乗って観光地以外の場所へ行き、この国をめぐるのもお勧めです。観光地周辺はもちろん込み合っていますが、それ以外の場所は気軽に自転車で移動ができます。 ..

  • 864 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 サンパウロ市の繁華街で男女を問わず体重過多の人を見かける。坂の多い町なので歩くのも大変だろう。最近、大手新聞には肥満を取り上げる記事が目立つ。「国民の5人にひとりが肥満」のようだ。  世界の人口は推計72億人。ある調査機関によると、そのうちの21億人は肥満らしい。太り過ぎは健康にも影響を及ぼし、 ..

タグ:サンパウロ

  • 2141 ビュー
  • 1 コメント
山本 グィスラソン 由佳

今や世界中で、インターネットで各クーポンを格安販売する会社が増えていますね。 美容やリラクゼーション、レストラン、ホテル…、まさに色々なカテゴリーの利用クーポンや、合わせてファッションや日用品のショッピングなど。このあたりは、カテゴリーとしては万国共通で無難なところですが、 なかには「こんな ..

  • 987 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 いたるところに数えきれないほどあるスイスの湖ですが、フリブール州にあるグリュイエール湖は、ちょっぴりユニークな湖です。この湖はダムとして使われるために作られた、いわゆる人口湖なのですが、風光明媚なところにあるからか、人々が散策したり、夏はボート遊び、水遊びをする人たちの姿を多く見かけます。周りの牧 ..

  • 1014 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 3月1日に市制450年を迎え、来年8月には夏季オリンピック開催のリオデジャネイロ市(以下、リオ)。1年半後に控え今、道路の整備や選手の宿舎、ホテル建設が急ピッチで進む。しかし、路地や客船が接岸する港にはゴミが散乱、「世界の三大美港」を自慢する町が泣いている。 ..

タグ:サンパウロ

  • 978 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ。韓国は今年も、大気汚染が相当深刻です。 去る3月には、PM10の数値が100を超えると環境基準値超えとなるところ、400を超える日もあったとのことです。その後も数百を超える日が度々ありました。その上気をつけなければならない大気汚染はPM10のみならず、PM2.5や黄砂、O3(オゾ ..

  • 726 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンズには各国料理のレストランがあり、当地の民族特有の料理を供するレストランもあります。代表的なのはやはりカトマンズ盆地土着のネワール族の居酒屋、タカリ族のネパール定食屋、そのほかタル族の料理を出すお店も。 ..

  • 754 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

毎年、話題になるテレビ番組のひとつに、『ブーア・ズークト・フラウ』という番組があります。直訳すれば、『パートナーを探している農家の人』。つまり、農業に従事する、シングル男性(女性も)に、テレビを通じて相手を紹介する番組です。 ..

  • 842 ビュー
  • 0 コメント