武藤 櫻子

東京のクリスマスイルミネーションといえばやっぱりここ、表参道です。 50万個ものLEDが表参道の両側に並ぶケヤキの木に飾り付けられています。 キラキラと光ってとってもきれいで、歩いているだけでもウキウキします。一時はゴミが散乱するという問題から中止されていた時期もありましたが、こうして復活して嬉 ..

  • 864 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

Amazon Canada(アマゾンカナダ)によると、大人の塗り絵が今年のクリスマスプレゼントとして人気だという記事を読みました。 記事を裏付けるように、多くの書店で、塗り絵本のコーナーができています。表紙のCalming(落ち着く)の文字で分かるように、塗り絵をすることで心を落ち着かせること ..

  • 1164 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

先日新宿を通りかかったので、今年もクリスマスイルミネーションが点灯しているだろうと思い、立ち寄ってきました。 ..

  • 665 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 サンパウロ市は猛暑の年末を迎えている。街路や商店にサンタクロースの人形やクリスマスツリー、イルミネーションが目立つ。眺めると、年の瀬が近づいたのを感じないではいられない。その派手な光景に反して、歳末の買い物客の動きは昨年よりも鈍いようだ。 ..

タグ:ブラジル

  • 1146 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

バルセロナ市内を歩いていたら、疲れてもいないのに、つい座りたくなるベンチを見つけました! それは、旧市街ゴチック地区の北東に位置する凱旋門の近くにあります。 こんな可愛いベンチを見たのは初めてで、IMAの読者に ご紹介したくなりました。 ..

  • 1038 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

日比谷公園でクリスマスマーケットが開催されていると聞いたので、行ってみました。 エントランスを入って気がついたのは、日比谷公園では10月でもないのによくオクトーバーフェストというビール祭りを開催していて、ドイツの食べ物やビールを提供する売店が並んでいるのですが、今回のクリスマスマーケットも食品の売 ..

  • 878 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、地理的に日本と近いため、食べ物の旬は日本に似ているところがあります。 これから寒い冬を迎え、海の幸の中から貝類の旬を紹介します。 今時期おいしい旬が始まった貝には、「グル」、「ホンハップ」、そして「ゴマッ」があります。 「グル」は牡蠣のことで、市 ..

  • 1122 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ヒンドゥー教国家の頃にはネパール人にとって「クリスマス」は未知の世界でした。カトマンズのホテルやレストランにクリスマスツリーやサンタクロースの飾りが少々見られたものの「あの赤い服のおじいさんは誰?何のために?」という具合。 王政廃止後、世俗国家になってからは、クリスマスは祝日になり、学校でもこの日 ..

  • 721 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 「もしかして現在のイスラム国以上に真実味の高すぎる日本の異教徒虐殺事件!」  そんな日本で起きた過去の事件の版画を日本を離れてブラジルで見せられるとは想像もしませんでした。  欧米社会の教養ある人々の間ではよく知られたイメージだと思うと、日本に関わりのある者としては気が気ではありません ..

  • 811 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

都内のクリスマスイルミネーションで、いくつも有名なスポットがありますがこちらもそのひとつ、六本木ミッドタウンです。 ミッドタウンのビルに入って奥に進み、一度外に出て道を渡ったとこに芝生公園があり、そちらがスターライトガーデンとよばれるイルミネーションのゾーンになります。行ってみると一面のブルー。宇 ..

タグ:

  • 775 ビュー
  • 0 コメント