日本

日本:千歳市

高橋 久美子(たかはし くみこ)

職業…専業主婦
居住都市…北海道千歳市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ホンハップ、この量で400円しません

ホンハップ、この量で400円しません

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、地理的に日本と近いため、食べ物の旬は日本に似ているところがあります。
これから寒い冬を迎え、海の幸の中から貝類の旬を紹介します。

今時期おいしい旬が始まった貝には、「グル」、「ホンハップ」、そして「ゴマッ」があります。
「グル」は牡蠣のことで、市場へ行くと数キロ単位で網袋に入ったものが13000ウォン(約1370円)で買うことができます。自宅で調理すれば、実に手頃な値段で食べ放題状態が叶います。
「ホンハップ」はムール貝のことです。そのまま蒸して赤唐辛子酢味噌を付けて食べるのはもちろん、スープにしたり、刻んでチヂミに入れたりもします。こちらも安い貝で、我が家も先日5キロで送料込み8900ウォン(約940円)で買いました。
そして最後の「ッゴマッ」は辞書では灰貝と出てきます。


小さいサイズ1キロ7000ウォン(約740円)で買った「ッゴマッ(灰貝)」

小さいサイズ1キロ7000ウォン(約740円)で買った「ッゴマッ(灰貝)」

「ッゴマッ」の旬は長く、11月から3月くらいまで楽しむことができます。小さいながらも味が濃く、茹でてつけダレを用意するだけのシンプルな方法でも十分に満足感が得られます。高たんぱくで鉄分と各種無機質が豊富なため、女性や子どもにもお勧めで、お酒のおつまみとしても良いとのことです。


つけダレは、赤唐辛子酢味噌または、醤油にゴマやネギ・ごま油などを混ぜたもので!

つけダレは、赤唐辛子酢味噌または、醤油にゴマやネギ・ごま油などを混ぜたもので!

貝類以外にも、ハタハタなど様々な海の幸が旬を迎えている韓国。「食欲の秋」と言いますが、冬も「食欲の冬」、暖かくおいしいもので暖まりたいですね!




レポーター「高橋 久美子」の最近の記事

「日本」の他の記事

  • 1123 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives