アンニョンハセヨ(こんにちは)。先日一時帰国で新千歳空港を利用した際、困ったことがありました。台風被害で帯広までのJRが運休し、長距離バスミルキーライナーも満席だったのです。筆者と子ども達は自家用車でなんとかなりましたが、主人が定員オーバーのため乗り切れなくなってしまいました。現在札幌―帯広間のJR ..
- 1376 ビュー
- 0 コメント
ファランと呼ばれる欧米系の人たち、そして実に多くの日本人が住むここバンコクは、食のバラエティーが半端じゃありません。 中でも特筆すべきは「肉」の選択肢。その多さは他国に例を見ないほどです。 ..
- 1172 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、高速道路休憩所にとてもありがたいサービスがあります。休憩所のガソリンスタンド辺りで、セルフで車の点検やメンテナンスができるのです。しかも無料です! 何か有料のサービスを持ちかけられるわけでもなく、単にセルフでするだけなので気楽に寄ることができます。 我 ..
- 1184 ビュー
- 0 コメント
過去2年紹介してきた卒業式ライブですが、今年は8月21日に昨年と同じ三創生活園區の5階にあるCLAPPER STUDIOで行なわれました。 今年は4月8日から募集を始め、6月1日の締め切り時点で94校の応募があり、インターネットでの人気投票を経て、32校の卒業歌が今年のCDに収められました ..
- 2297 ビュー
- 0 コメント
果物天国のタイの中でも、いちばん手軽に食べられるのは、この「ポメロ」かもしれません。というのも、ポメロはそのほとんどが身を取り出した状態で売られているからです。 ..
- 1014 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。お隣というお国柄、文化風習も似ていることが多い日韓ですが、そのため逆にちょっとした違いにかえって驚くことがあります。 本日はそんな「似ているのにちょっと違う」ことから、座り方の呼称を紹介します。 日本では、あぐらのことをお父さん座りと言ったりしますよね。韓国で ..
- 1918 ビュー
- 0 コメント
台湾では、8月6日よりポケモンGOが配信されました。 7月の時点で、アメリカや日本でブームになっていたため、台湾でもその盛り上がりぶりは報道で紹介されてきました。 配信後の台湾でも、希少価値のあるモンスターをゲットできる噂が立ち、多くの人が観光スポットの北投公園(ベイトウゴンユエン)を訪れ ..
- 900 ビュー
- 0 コメント
オランダでは、8月下旬から9月の第1週目にかけて新学期が始まりました。授業開始時期も、地域によって差があるのですが、ようやく全国的に「新学期開始後1ヶ月目」を迎えました。小学校入学、中学入学、そして大学入学と新しい節目を迎えた学童・学生たちの生活もようやく落ち着いてきた感じです。 ..
- 1109 ビュー
- 0 コメント
夏休み真っ只中の8月13、14日に人気ロックバンド五月天の高雄のコンサートへ行ってきました。本来なら7月23、24日開催の台北のコンサートへ行きたかったのですが、競争率が高く、チケットが買えなかったので、仕方なく高雄へ行きました。 その高雄のコンサートも、競争率の高さは変わらず。6月25日 ..
- 887 ビュー
- 0 コメント
今まで夏休みの終わりにイギリス(ケント)に来る度に歩道や庭などのいたるところに咲き誇るブラックベリーを見ては「自然が近いなあ」と思っていましたが、先月からイギリスに住み始めてわたしも庭に咲き誇るそのブラックベリーを子どもたちと摘むのが日課になってきました。聞くと、ブラックベリーは手入れいらずで勝手に ..
- 1735 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)









