アニョハセヨ(こんにちは)! 先日、韓国の「陰暦収穫感謝祭」に合わせ訪韓してきました。いつもは金海空港から釜山市内まで車で行くことが多いのですが、市内道路が相当混んでいるとの情報を得、今回は初めて無人電車である軽電鉄と地下鉄を乗り継いで行ってみました。 ..
- 1300 ビュー
- 0 コメント
パリでシェア自動車サービスが始まって、すでに5年がたちます。自転車のシェアは、いろいろな都市で始めていますが、自動車はまだ先駆的存在ですので、ご紹介します。 レンタカーではなく、自家用車感覚で気軽に必要なとき、駐車場に行って乗り、降りたい所に乗り捨てできるシステムです。電気自動車で、国の課 ..
- 947 ビュー
- 0 コメント
10月のサンパウロは春真っ盛り。日中は初夏を思わせる暑い空気に包まれる日もあります。 広場や街路樹、庭に植えられた木々に、春の陽気で花を咲かせ始めたいろいろな植物が、種子やフルーツを実らせる光景が目に留まります。 そんなフルーツの一つが桑の実です。ポルトガル語では「アモーラ」と呼ば ..
- 1628 ビュー
- 0 コメント
昨年、台北市立第一女子高級中學の始業式の様子を紹介しました(下記URL参照)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2016918165444 昨年は日程の関係で1日前倒しで29日に行われましたが、今年は8月30日に始業式を迎え ..
- 1869 ビュー
- 0 コメント
独立記念のパーティーが終わり、サンティアゴに春がやって来ました。でもまだまだ天気が悪い日は冬みたいに寒いし、天気が良くて太陽が照りつける日はかなり暑いといった感じで全然安定していません。けさも朝から厚めのニットを着ながらブログを書いています。 ..
タグ:
- 1165 ビュー
- 0 コメント
ネパール初となるロングランシアターミュージカルbodhi chhaaya「菩提(ぼだい)樹の影」が開演して約2週間。仏陀(ぶっだ)の生涯を題材としたネパール初のメガミュージカルを観劇してきました。 ..
- 748 ビュー
- 0 コメント
今年3月の総選挙以来、オランダでは組閣新政府の連立形成の交渉に長い時間がかかっています。 9月下旬、オランダ政府(仮)が奇抜なアイディアを発表しました。何と小学校の児童に、アムステルダム国立美術館と国会への訪問を義務付けようというのです。 この美術館はレンブラントの「夜警」やフェル ..
- 1525 ビュー
- 0 コメント
日食2日前にテネシー入りし、前日は観光などをして楽しんだものの、心の隅で気になっていたのは当日のお天気。21日朝。太陽は顔を出していますが、雲は多め。観測時に雲がかからないよう祈るばかりです。 友人は何となく朝からそわそわ。そうですよね、日本からはるばるこの日のために重いカメラ機材を抱えて ..
- 1206 ビュー
- 0 コメント
遅ればせながら、8月21日にあった皆既日食について書きたいと思います。この皆既日食はアメリカ大陸を西から東に横断するもので、横断する形での日食はアメリカでは1918年以来。シアトルでも6月ぐらいからじわじわと、直前には狂想曲とも言える日食ブームで大いに沸きました。 ..
- 1199 ビュー
- 0 コメント
バルセロナの地下鉄構内を歩いていたら、とても気になる絵が目に留まり、確認すると、バルセロナ在住日本人アーティスト「いとうまり」氏の作品であると分かり、驚きました。 市内のある展示会場や個人ギャラリーで日本人の作品を目にすることはあっても、何万人と通過する地下鉄構内においては、大変珍しいこと ..
- 986 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












