旅行展最大の主役は「日本」。日本のブースには、多くの人が集まり、主催者の担当からは「日本さまさま」といった声まで聞かれるほどです。 今回は、その様子を紹介します。 ..
- 1117 ビュー
- 0 コメント
汚職とは、政治家や役人などがその地位を利用して不正に利益を得ること。昨年初めからブラジル国会議員や州知事の汚職の摘発が続いた。日本に比べると、ブラジルでは受け取った金額や規模が桁違いだ。 ..
タグ:サンパウロ
- 1233 ビュー
- 0 コメント
海外生活がそろそろ10年になる筆者は、日本のゲームセンターには久しく足を踏み入れていませんでした。ところが、オランダに「日本のゲームセンターそのもの」の場所がオープンしたので紹介したいと思います。 ..
- 1955 ビュー
- 0 コメント
台北国際旅行展では、台湾の旅行関係の業者もブースを設けます。 航空会社では、上の写真のチャイナエアラインだけでなく、エバー航空、LCCのタイガーエアなどが集まり、PR活動に力を入れていました。 ..
- 794 ビュー
- 0 コメント
今年も10月27〜30日に台湾最大規模の台北国際旅行展が開催されました。日曜日の29日に、来場者数11万5827人を記録する盛況ぶりでした。しばらくその様子を紹介します。 ..
- 839 ビュー
- 0 コメント
最近、海外の空港トイレが、目覚ましく衛生的になってきている印象を受けます。以前は、トイレットペーパーが詰まり、替えの紙が無い、床に紙が湿って落ちているといった光景をよく目にしました。外国人はトイレに無頓着なのだと感じていました。 ところが、ここ1、2年、いろいろな国の空港で「トイレ評価機器 ..
- 1323 ビュー
- 0 コメント
11月20日はブラジルでは自治体によって「黒人の日」と定められた祝日です。この日に合わせて前日19日にはサンパウロ市内の移民博物館(Museu Imigração)で、「VIVA!! AFRICA(万歳!アフリカ)」というテーマの小イベントが実施されました。モザンビーク、コンゴ、モロッコを代表する ..
- 928 ビュー
- 0 コメント
世界各地に住んでいる皆さん、寒い冬がもうやって来ていると思います。恋しい家具はないでしょうか? 日本の冬の風物詩、こたつです。 岡山県新見市は山奥に位置していることから、瀬戸内式気候区の岡山市と比べ、グッと平均気温が下がります。そんな理由から、少し早めにこたつが登場し、少し遅めにこたつがし ..
タグ:冬の楽しみ
- 923 ビュー
- 0 コメント
12月の満月に食べる甘いもの。ネワール族の家庭に伝わる「ヨマリ」または「ヨモリ」です。 ..
- 1155 ビュー
- 0 コメント
オランダは日本の友好国。歴史の時間に「出島」や「ターヘル・アナトミア」などを習ったことを覚えている方も多いでしょう。鎖国政策が行われた中でさえ、日本と国交を保ち続けたオランダは、なじみの深い国の一つと言えるでしょう。 現代のオランダにとっても、日本は友好国の一つと考えていいと思います。かつ ..
- 1003 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












