鰐部マリエ

 チリは少しずつ朝晩と寒い日々で、長袖のパーカーなどを羽織っていないと風邪を引きそうです。そんな朝晩なのに、昼間太陽の下に立っていると暑過ぎて日陰に逃げたくなるような、温度差が激しい日々のため、体調を壊す人が続出中です。 ..

タグ:

  • 3079 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 2日目の夜は、立食パーティーが行われました。参加者は、会議参加時とは違った正装で交流を楽しんでいました。 ..

  • 3631 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 議論が静かに進んでいました。堀川の生徒代表は、日本、スーダン、韓国代表として議論に加わりました。 ..

  • 1013 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 「日本語の重要性」という、日本に暮らす人でもあまり意識しないテーマを扱った一冊の本がブラジルで再出版されました。その記念会が4月12日、サンパウロ市内のサンパウロ文学アカデミーで開催されました。    ポルトガル語でのタイトルは「オ・セレブロ・ジャポネース-ア・インポルタンシア・ダ・リンガ・ジ ..

  • 4080 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 2月4日は立春(旧暦の元日)。前日3日は旧暦の大みそか。  「悪魔を追い払いましょう。幸福を入れましょう!」  2018年節分、トゥルーズのホストファミリー宅で、豆まきをしようと思いつきました。大豆がすぐに見つからなかったため、インゲン豆を代用することにしました。ところがどっこい。「伝統的料理 ..

タグ:節分

  • 3408 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 世界中どこでも、幸せのシンボルとして知られる四つ葉のクローバー。岡山県新見市の城山公園で、母と母の友人たちがクローバーをめぐり、幸せ探しをしています。  「クローバーが幸せの象徴」の理由って? 答えは「葉っぱの筋が十字架に見えること」に由来します。日本ではなくヨーロッパから「幸せ」のイメージ ..

タグ:植物

  • 3213 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 最近話題になっている「へアドネーション」。  美容院でロングヘアをカットした後の床に落ちる長い髪の毛を見て、捨てられるなんてもったいない…と感じておられる方も多いのではないでしょうか。  ヘアスタイルのイメージチェンジを兼ねて社会貢献できるヘアドネーションは良い選択肢。カットされた髪の ..

  • 1002 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらも台湾内の社会問題を扱う委員会で、「無効医療問題」を話し合う議場です。資料を見る限り、安楽死に関する議論は入っておらず(注:法律でも認められていないようです)、法律や倫理などの壁を乗り越え、患者の意向を尊重した医療行為ができるようにするにはどうすればいいかを話し合います。  中に入ると ..

  • 2926 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 下記URLで紹介しましたが、2年前、京都市立堀川高校(以後、堀川)の生徒代表が初めて参加した台北市立第一女子高級中學(以後、北一女)主催の模擬国連・世界青年高峰會(ワールドユースサミット)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201 ..

  • 814 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 皆さん、普段、夢って見ますか? その夢をくっきり覚えていますか?  今回は、最愛の人と夢で再会した祖母の話を紹介します。昨年2017年7月14日に亡くなった祖父。18年3月の初彼岸も無事終わったころ、新見市のあちこちで桜が少しずつ芽吹いてきました。  そんなある日、おばあちゃんが目を輝 ..

タグ:

  • 2945 ビュー
  • 0 コメント