久貝 京子

3月8日の早朝に消息を絶ったマレーシア航空機MH370に関しては、マレーシア国内のみならず、世界各地で報道されていることと思います。 ..

タグ:

  • 2116 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

3月に入りましたが、東京ではまだ寒い日が続いています。 でも、原宿ではサクラが咲いているのです! GYREというビルで「GYRE SAKURA PARTY 2014」というイベントが開催されていて、地下の広場が特設の庭園になっており、お花見を楽しめます。ビルの名前GYREの語源である「渦」をヒン ..

  • 547 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 メディアで世界中に伝えられるリオの豪華絢爛なカーニバル。他にも、同じくらい大規模でサンパウロのカーニバルも華やかなものです。  特にこの2大都市のカーニヴァルは、もう10年以上前から「行進するオペラ」と称されることもあるくらい。立派なサンボードロモ(サンバ行進するための専用の会場)でエンター ..

  • 579 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 ソチ五輪開催前の1月20〜25日、台北アリーナでフィギュアスケートの四大陸選手権が行われました。2011年の大会では、ソチ五輪代表の浅田真央、高橋大輔、羽生結弦らが出場し、その実力を見せつけましたが、今回はソチ五輪前ということで、五輪代表クラスはほとんどエントリーしませんでした。  しかし、 ..

  • 795 ビュー
  • 1 コメント

温泉天国 福島県

2014.03.11 up

田渕和恵

砂漠の国、水が乏しい国、温泉文化から遠い国。 2010〜2012年の2年間住んでいた 中東・イスラム圏・砂漠の国ヨルダン。 なけりゃないで、なんとかなるはずですが、 どうしても求めてしまう・・。 それが「温泉」でした。 ..

タグ:温泉

  • 2049 ビュー
  • 1 コメント
別紙 敦子

バルセロナは、街中が仮面舞踏会と化するヴェネチアカーニバルほどではないが、このカーニバルの時期に仮装をして楽しむ習慣は変わりません。 私は特に2月末から3月にかけてのこの時期、やはりスペイン人は南国気質の陽気な国民性から、こういうお祭りイベントが好きなのだなあと感じます。 同じ隣国なのに、フラン ..

  • 1025 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

先日、ラヨーン県のバンペーに滞在中、高速ボートで15分先のサメット島まで足を伸ばしてきました。 サメット島と言えば、白砂のビーチが美しく、高級リゾートのヴィラがあり、静かにプライベートな時を過ごせる“隠れ家的アイランド”のイメージです。 しかし、そんな妄想はボートが到着した瞬間に崩れ落ちてしまい ..

  • 823 ビュー
  • 0 コメント

中学生の通学の足

2014.03.10 up

Saori

インドネシアは、公立の小中高でも学区制などはなく、好きなところを選ぶことができます。小学生はやはり、家から一番近い学校を選ぶことが多いですが、中、高はレベルの関係で少し遠い学校を選んだり、田舎などで近所にない場合、必然的に遠くなることもあります。 ..

  • 906 ビュー
  • 0 コメント
Saori

インドネシアに滞在して、すぐに気付くことがあります。それは、質問があまりにも個人情報に関わることが多いということです。 初めて行ったお店でも、「どこから来たの?」の次に聞かれるのが「年齢は?」「結婚してるの?」です。結婚してると言えば「子どもは?」、していないと言えば「何で?」。ほっといてくれ!と ..

  • 963 ビュー
  • 2 コメント
別紙 敦子

 前回の記事で話題にした「シェア・アパルトメント」が増えた大きな理由の一つに、このところ続く経済の不安定さにより、職を失った人・収入が生活レベルに満たない人が増えたことがあると思います。 そうです、彼らは自分の住まいを貸すことにしたのです。 バルセロナで、15年前から賃貸し業を営む知人が ..

  • 1088 ビュー
  • 1 コメント