針谷綾子

モロッコでまず目にして驚く景色は、山やビーチで景観になじんでいるラクダではないかと思います。実際に目にするのも初めてだった私、予想よりもかなり大きいけどそのつぶらな眼差しに驚いてしまいました。写真の様にラクダが待ち構えているのは、私たち観光客。ラクダにのって散歩ができたり、記念写真をとることができま ..

  • 734 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

東京都内のかき氷屋さんを巡っていて、天然氷を使ったかき氷を出す喫茶店が渋谷にあるとのことで行ってきました。お店の名前はセバスチャン。喫茶店がちょっとこだわった程度のかき氷を提供しているのかなという軽い気持ちで行きました。その先入観は後ほど根底から覆されることになるのです。 ..

  • 454 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

モロッコの食べ物というと、まず思い浮かべるのはクスクスやタジンなべではないでしょうか。実は、モロッコとオリーブの歴史は古く紀元5〜6世紀にオリーブを栽培していたんだとか...スペイン、イタリア、ギリシャ、トルコの次に生産量の多い国なんです。 ..

  • 686 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 建國中學の卒業式の進行は、前回紹介した楽しめるようになっているだけでなく、儀式の部分もしっかり残り、「硬派」とも言えるものでした。  上の写真は表彰式。  他校同様、学校の発展に大きく貢献し、自身を高めていった卒業生が表彰されました。 ..

  • 637 ビュー
  • 0 コメント
Saori

8月初旬に見つかった富士山の石への落書き。INDONESIAという落書きがあり、他の言葉もインドネシア語だろうと言われています。 ..

  • 964 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

先日のVancouver Sun紙で、無人の飛行物体、ドローンがバンクーバーで目撃されたという記事を読みました。 Vancouver Sunといえば、バンクーバー地域で発行されている主要紙のひとつ。ドローン目撃なんてバカらしい記事を出すんだ!と正直、びっくりしましながら記事を読みました。 ..

  • 1050 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

フランスからモロッコは車でも飛行機でも比較的アクセスがよく、人気な旅先になっています。私たちもこの夏、友人の娘さんの結婚式があるためこの機会に滞在しました。ラマダン明け祭りや結婚式があったのは、一番スペインにちかいタンジェでした。 到着当日がラマダン明けのお祭りの日だったため、その貴重な経験をみな ..

  • 865 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 返ってきた子どものテストを見ると、間違いのチェックだらけでたったの10点!  ブラジルでは、この結果を見て心配するのは気が早い、ということになります。  日本の公教育を受けた人にとっては、先生がテストの答え合わせをする時のチェック法は、正解は丸、間違いはチェック印やバツが入るというのが ..

  • 2112 ビュー
  • 0 コメント
平 都子

デンマークの雑貨屋として有名なTigerが日本に進出した記事を以前UPしましたが(http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20122275819)、日本に帰国した際に表参道店と池袋店に行ってきました。日本ではフライングタイガーという名前で出店して ..

  • 1176 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

バブーシュといえば、日本でも知名度が高いのでご存知の方が多いかもしれません。バブーシュとは、踵をつぶして履く伝統的な履物です。モロッコ人にとってバブーシュはスリッパであり、外履きであり、結婚式などの正装の際の靴だったり。その種類やデザインは豊富で、モロッコには多くの職人さんが現在でも腕をふるっていま ..

  • 822 ビュー
  • 0 コメント