インドネシア各地に(シンガポールやマレーシアにも)、SUSHI TEIという寿司チェーン店があります。スマトラ島のプカンバルという日本人在住者3人の町にもSUSHI TEIが!しかも、日本人3人のうちひとりはこちらの店長さんなので、実質日本人2人。でも大流行りです。 ..
- 1083 ビュー
- 0 コメント
寒くなる晩秋のころから出てくる「焼き栗」の屋台が好きです。とはいえ、なんだか割高な感じがして「好き!」と言っているわりには購入していないのですが…。 スイスでよく見かけるこの焼き栗の屋台、初めて体験したのは10年前にひとり旅した先の、オーストリアはウィーンでした。つたないドイツ語で苦労して獲 ..
- 1158 ビュー
- 0 コメント
サンパウロ市内では、クリスマス時期にかつら屋さんや仮装衣装屋さんの店頭で、サンタクロースの白ひげが目につく店があります。 かつら屋さんのショーウインドウに並べられたサンタクロース用の白ひげや白髪を見て、「クリスマスムードを盛り上げるのに飾られており、実際に使用する人は仕事(役者やショッピン ..
- 697 ビュー
- 0 コメント
こちらジャカルタ近郊を走る電車ですが、日本で使われていた中古です。この電車の一番前と一番後ろの車両が女性専用車両になっています。なかなか目立つかわいいデザインです。 ..
タグ:女性専用車両
- 1892 ビュー
- 0 コメント
日本でも還暦や 喜寿、米寿、白寿などと長寿を祝う儀式がありますが、ネパールにもカトマンズ土着民のネワール族にとてもよく似た習慣があります。ただ世界的にもネパール人の平均寿命は短く、その年齢まで元気でいられるお年寄りが少ないためか、あまり見たり、詳しいことを聞いたりすることはありませんでした。 ..
- 944 ビュー
- 0 コメント
イスラム教徒が大多数を占めるインドネシア。特に首都ジャカルタのあるジャワ島は約90%がイスラム教徒です。しかし、ショッピングモールやレストランに行くと、大きなクリスマスツリーや飾り物がしてあったり、店員さんがサンタ帽をかぶっていたり、日本同様クリスマスムード満点です。 ..
タグ:クリスマス
- 945 ビュー
- 0 コメント
香港で有名なのは二階建てバス。香港に住み始めたころは子供のように二階建てバスの一番前に座るのが楽しみでした!!壁や看板にぶつかりそうになったり、木の枝に激突したり、ハラハラしながら眺めを楽しんでいました。 香港はバス路線が充実していて、一台20数名乗りのミニバスと呼ばれるバスが住宅街を回ってい ..
タグ:香港
- 1679 ビュー
- 0 コメント
道路事情、ドライバーの未熟な技術やマナー教育が不十分なままに免許が取得できていた制度のせいで交通事故が後を絶ちません。先日も目の前でバイクとバスの衝突事故を目にしたばかり。そんな中、民間のバイク、自動車運転免許テスト練習場ができていました。 ..
- 675 ビュー
- 0 コメント
香港を歩いていると日本語が沢山溢れています!! 「いらつしやいませ」!? でも、よ〜〜く見ると「いちつしやいませ」‘@@‘。です!! そうなんです。らとち、ツとンはよく間違われて使われています(笑) パンダがパツダだったり、カツトがカントとか・・・。よーく見るといろんな間違えが笑えます。そ ..
タグ:香港
- 1981 ビュー
- 1 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、以前記事にしたように路上駐車がとても多く、道が狭くてすれ違うこともできないような状態がよくあります。 (過去記事:道路か駐車場か?道路混雑の一因 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20123 ..
- 856 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










