針谷綾子

夏にぶどう畑をかけるメドックマラソンは世界的に有名です。今回は祝!第一回開催のナイトマラソン。夜9時スタート!それに...実は日産自動車が公式スポンサーの一社でもあるんです。その関係もあり、日本人や外国籍のボランティアスタッフの方も多く活躍されていました。 ..

  • 841 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

先日オランダは春まっさかりのいい時期なので、フランスから夫の実家に帰省してきました。5日間という短期間でしたが、国がかわれば雰囲気、食生活、文化も変わるのでいい気分転換になります。 夫の実家があるのはアムステルダムから車で半時間ほどはなれたワセナーという町です。自然も多くおだやかで住み心地のよい町 ..

  • 938 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

毎年4月13日から三日間はタイの旧正月「ソンクラーン」です。 ソンクラーンの名物行事と言えば「水かけ祭り」、会場となる通りには数万人と思われる人々が大型の水鉄砲を抱え、相手かまわず「ピュッ、ピュッ」と水を掛け合います。 みんなびしょ濡れになりながら、夢中で祭りを楽しんでいます。 ..

  • 781 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

気持ちのいい春日和(すでに夏日の日もあり!)のボルドー。 この時期といえば、冬に選定されたぶどうの木の蕾が膨らみ開く時。ぶどう畑にはかわいらしい緑にピンクがかった蕾があちこちで見ることができます。 ぶどう畑で働くスタッフは、すでに半袖&半ズボンはもちろんのこと、女性では上はビキニトップのみの人も ..

  • 772 ビュー
  • 0 コメント
Saori

インドネシアと言えば、電車の上に無賃乗車の人がたくさん乗っている映像が日本のテレビでもよく見られますが、ついに飛行機に無賃搭乗した人が現れました! ..

  • 1675 ビュー
  • 3 コメント
大浦 智子

 シューシューシューシュー...  ブラジルの台所を通りかかると、民家でもレストランでもよく聞こえてくるのが圧力鍋の水蒸気音です。  新生活はもちろん、ブラジルの生活必需品に欠かせないのが圧力鍋です。一家に1個以上あるの普通で、ブラジルの国民食である豆料理のフェイジョンや肉類と煮込んだフ ..

  • 1319 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

今年は温暖な冬で、気づけば例年より1ヶ月ぐらい早めに様々な花が咲き始めているように思います。 梅のつぼみを愛でいたらあっという間に桜も葉桜に、花壇ではプリムローズにチューリップ、そして今はスズランが鈴なり。 庭木ではモクレンやハクレン、椿に続いて、ワシントン州の州花であるシャクナゲが咲き始めまし ..

  • 1243 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

小銭がたまると、どうする? お財布は中身の価値に対して重くなり、持ち歩きも面倒になったりすることもあると思います。 そして買い物のときにも、レジの方に数える手間をかけてしまい、行列が出来ているときなど、時には周囲から嫌な顔をされるときもあるかもしれません。 しかし日本でしたら、小銭がた ..

  • 1295 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。今年の3月から4月、筆者は十勝に里帰り中ですが、次々にテジョンの家族や友人たちから春の便りが届きました。十勝の友人たちのSNSにはフキノトウなどの山菜が登場し始めましたが、今年もそんな十勝より早く、テジョンには暖かい春がやってきたようです。 ..

タグ:,,潮干狩り

  • 747 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンズ市内でネパール産の製品を集めた「メイドインネパール展」が開催されました。 ネパールの主な産業といえば、農業、観光業が思いつきますが、他にどんなものが作られているのか?一部ですがご覧ください。 まずはトイレットペーパー。 近年までは市場のほとんどを価格の高い輸入物で占められていまし ..

  • 765 ビュー
  • 0 コメント