タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業…主婦ライター

居住都市…バンコク(タイ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

戦いの後の乾杯?びしょ濡れ3人娘

戦いの後の乾杯?びしょ濡れ3人娘

毎年4月13日から三日間はタイの旧正月「ソンクラーン」です。
ソンクラーンの名物行事と言えば「水かけ祭り」、会場となる通りには数万人と思われる人々が大型の水鉄砲を抱え、相手かまわず「ピュッ、ピュッ」と水を掛け合います。
みんなびしょ濡れになりながら、夢中で祭りを楽しんでいます。


老若男女国籍問わず楽しめるお祭りです

老若男女国籍問わず楽しめるお祭りです

水かけ祭りには誰でも参加できます。外国人だってもちろんウェルカム!タイ人は差別することなく、誰に対しても平等に水を掛けてきます。
もともとはお正月に仏様を水で洗い清めていたのが、今の水かけ祭りにつながったと言われています。また一年のうちでいちばん暑い季節だからこそ、水を掛け合って涼しくなろう、という理由もあるのだとか。はっきりしたことはわかりません。
いずれにしても若者のエネルギーを発散するのに最適なイベントであることは間違いありません。


オネエ?だって水かけ大好き

オネエ?だって水かけ大好き

実は私も数年前に水かけに参加したことがありますが、今では会場となる通りに面したパブでビールを飲むのが例年のお楽しみとなりました。外の賑わいを観察するのがまた面白いのです。


特に男子は本気で楽しんでる人多数

特に男子は本気で楽しんでる人多数

水を掛けられても平然と通り過ぎる人、とっさに応戦する人、まるで敵に立ち向かうヒーローの如く、映画ランボーような表情で斜めに構えて水鉄砲を打ちまくる人(特に外国人に多い)など実に様々。ちょっとした人間模様です。


祭りを終えた女戦士?お疲れ様でした

祭りを終えた女戦士?お疲れ様でした

誰もが気軽に楽しめる水かけ祭り、タイの魅力を満喫できる最高の機会と言えます。
無礼講のようで実はみんなちゃんとマナーを守っているのも、長続きの秘訣かもしれません。


レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

  • 782 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives