鰐部マリエ

日本では「こどもの日」というと鯉のぼりを挙げて、兜を飾ったり、チマキを食べて祝うなどと決まった伝統的な習慣がありますが、チリでは特に決まった習慣などはなく各家庭でそれぞれ自由に祝うシンプルな形で行われています。そんなチリのこどもの日は、毎年8月の第2日曜日に制定されおり、今年も2015年の今年は8月 ..

  • 1101 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、ゴールデンウィークはないものの、お出かけが楽しい季節になりました。国土がそう広くない韓国では、お出かけの際は高速道路が便利です。実際週末や祝日等には渋滞も珍しくありません。 そんな高速道路で、うれしいイベントが始まりました。今年の4月から12月まで、全国 ..

  • 854 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回、少しだけですが台北国際コミック・アニメフェスティバルの落書きを紹介しましたが、今回は前回よりも更におもしろいものを紹介していきます。  まずは、上の写真。  日本語指導のお説教型ですが、こうして正しい日本語が浸透していくのかな……と思える落書きでした。 ..

  • 998 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ。今日紹介するのは、韓国近代文化遺産のひとつ、チュプンリョン(秋風嶺)駅給水塔です。 この給水塔は、ソウルとプサンを結ぶ京釜線の蒸気機関車が水を補給するため1939年に造られた給水塔のひとつです。 ..

タグ:

  • 869 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も、2月10〜15日に台北国際コミック・アニメフェスティバルが開催されました。これまでと違ったのは、2月18〜23日に設定された旧正月休み直前に行なわれたこと。お正月につきもの(注:台湾もそうです)のお年玉をもらえないままの状態で大きい収入がない高校生以下の年代の入場者が減り、盛り上がりに欠け ..

  • 914 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

ボルドーは観光客も学生も多い町です。なので、観光や勉強中にちょっと一息できる場所がちょこちょこあります。忙しい観光中に足が疲れてしまったら、ぜひ一休みいかがでしょうか? ガロンヌ川ぞいには散歩道が広がっており、ミルワーと呼ばれる市民憩いの場所があります。その横にお花が咲き乱れベンチがたくさん設 ..

タグ:

  • 928 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 最近、サンパウロのごく普通の住宅街にあるピザ屋さんで「コーン型のピザ」が見られるようになりました。  サンパウロはもちろん、ブラジルにはいたるところにピザ屋さんが見られます。「コーン型のピザ」は全てのピザ屋さんで見かけるわけではありませんが、新しいピザの顔として登場しています。 ..

  • 1353 ビュー
  • 2 コメント

便利な薬局

2015.05.10 up

龍崎 節子

 メキシコに住んでいて(数少ない)「便利だな」と思う事の一つに薬局があります。  ちょっと具合が悪いけど病院に行くほどでもない、でも抗生物質を買うには処方箋が必要。処方箋のために病院に行き、何時間も待たされていたら、それだけで余計具合が悪くなりそう。  そんな時に。 ..

  • 1333 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 「4月27日午後、帯広市は30・2℃の真夏日だった」とのニュースがブラジルへ届いた。同月の記録としては17年ぶり、観測史上最高気温という。それに比べ、南米一の大都会サンパウロは朝夕15℃を下回る曇天の肌寒い日々が続いている。 ..

タグ:サンパウロ

  • 1074 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

【Eropean best destinations】(ヨーロッパ・ベスト旅行先)にボルドーが選ばれました! ブリュッセルにある観光機関が2009年からはじめた人気投票によるもので毎年20か所が候補地に選ばれます。その中でベスト観光地をネット投票によって選ぶシステム。すでにだいぶ浸透しており、これ ..

  • 893 ビュー
  • 0 コメント