チリ

チリ:サンティアゴ

鰐部マリエ(わにべまりえ)

職業…フリーランス・フォトライター
居住都市…チリ(サンティアゴ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

近所のマジシャンを呼んで子供たちをビックリさせる大人達

近所のマジシャンを呼んで子供たちをビックリさせる大人達

日本では「こどもの日」というと鯉のぼりを挙げて、兜を飾ったり、チマキを食べて祝うなどと決まった伝統的な習慣がありますが、チリでは特に決まった習慣などはなく各家庭でそれぞれ自由に祝うシンプルな形で行われています。そんなチリのこどもの日は、毎年8月の第2日曜日に制定されおり、今年も2015年の今年は8月9日に行われる予定です。


とらんぽリンも子供のためにレンタルしちゃう、なかなか太っ腹な大人です

とらんぽリンも子供のためにレンタルしちゃう、なかなか太っ腹な大人です

実は子供を持つ前まで、チリにそんなイベントがあったとは全く知らなかった私なのですが、チリ人の夫いわく「チリの子供の日は、盛大な行事があるという訳ではないけれど、各家庭でそれぞれ子供と一緒に楽しい一日を送るのがチリ流の子供の日の過ごし方なんだよ」とのことでした。


最後は人形劇。子供たちもいつもとは違う一日を過ごせて楽しそうです

最後は人形劇。子供たちもいつもとは違う一日を過ごせて楽しそうです

そんなチリの子供の日、その日の過ごし方を聞いてみると、どうやら子供の日は、両親が子供たちへプレゼントをあげたり、近くの公園へピクニックへ行ったり、子供が好きなイベントに参加したりと各家庭によって過ごし方は様々だそうです。パーティー好きなチリ人たちの中には、ピニャータと呼ばれる紙製のカラフルなくす玉人形を用意して、その中にお菓子やオモチャなどを忍ばせて、子供たちと一緒に手作り感溢れる一日を過ごす親子もいるのだとか。

そんなピニャータ、娘と一緒に今年は私もチャレンジしてみようかな。




レポーター「鰐部マリエ」の最近の記事

「チリ」の他の記事

  • 1102 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website