日本と同じく、ドイツにも大手の家電量販店はいくつかあります。でも雰囲気やイメージは随分違います。 私が知ってる限りでは、店内はわりと静か。フレーズが頭に残るような、いわゆるコマーシャルソングなどはかかっていません。それから従業員の数がとても少ないのです。一人の従業員に質問するために、何人も並んでい ..
タグ:ドイツ、ベルリン
- 984 ビュー
- 0 コメント
在米十数年になりますが、最近ようやく美味しいコーヒーを入れるお店が増えてきました。スターバックス発祥の地はシアトルですが、昨今サンフランシスコが発祥のサードウェーブコーヒー(third wave coffee)といわれる、一杯づつコーヒーを入れる、味にこだわったコーヒーショップが人気です。日本にも今 ..
タグ:
- 1916 ビュー
- 0 コメント
ネパールの民族、宗教によって行うことはそれぞれ違いがあるようですが、子供の伝統的な行事はいくつかあります。 カトマンズ土着民のネワール族の女の子だけが行う珍しい儀礼「イー」はなんと幼女の結婚式。しかもお相手が「ベル(マルメロの実)」というから驚きます。 ..
- 693 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。先日伝えたメルスウイルス(MERSコロナウイルス)の続報ですが、ついにテジョンでも死者が出てしまったと、日本のネットニュースでも報道されました。 そもそも、韓国政府はメルス患者の入院している病院名を公表していません。しかしネットではその可能性がある病院名がリストにな ..
タグ:MERSコロナウイルス,メルス
- 995 ビュー
- 0 コメント
シリコンバレーはハイテクの会社が多く集まっているため、世界各国からの移民が多数存在します。いろいろな国の文化を紹介するためのイベントも多く、5月は子供の日にちなんで、日本の文化を紹介するイベントがいろいろ開かれました。そのひとつに参加したときのこと。たくさんあるブースをめぐっていくと、折り紙でかぶと ..
タグ:流行 けんだま
- 1305 ビュー
- 0 コメント
チリでは日本以上に様々な国際色豊かな種類の車が路上を走っています。日本のトヨタや日産を始め、韓国のヒュンダイやキア、アメリカのシボレー、フランスのルノー、中国の上海汽車や比亜迪汽車など路上は、車の博覧会というほど様々な国の車で賑わっています。 ..
タグ:
- 1712 ビュー
- 0 コメント
震災から時間が経過し、被災者のニーズも刻々と変化してきています。テントやシートを利用した屋外避難生活から、仮設住宅への要望が出てきています。 当地にある竹や鉄、トタン板を利用して雨季の雨露を凌ぐし仮小屋のようなものが建てられ始めています。 ..
- 1685 ビュー
- 0 コメント
チリは太平洋に面した細長い国で、魚介類が豊富に取れることから、シーフード料理が好きなチリ人が多いと思っている方も多いのではないでしょうか。私はチリに来る前は、チリ人は日本のようにスーパーには新鮮な魚が並び、毎日のように食卓魚や貝などのシーフードが並ぶと想像していました。 ..
タグ:
- 789 ビュー
- 0 コメント
遅くなりましたが、毎年3月は台湾の学生スポーツにとって大切な時期です。これまで紹介してきた高校バスケのHBLだけでなく、高校バレーのHVL、大学バスケのUBA、大学野球のUBL、大学サッカーのUFA、大学バレーのUVLなど、3月に決勝が集中します。 ただ、3月の週末に集中したため、3月は自 ..
- 952 ビュー
- 0 コメント
ベルリンの目抜き通りに最近、おすすめスポットができました。リッタースポーツのブンテ・ショコベルト(Bunte Schokowelt)です。カラフルな(色んな)チョコレートワールドという意味です。 リッタースポーツ・チョコは正方形の形をしているのが特徴のチョコレートで、最近は日本でも販売されているの ..
タグ:ドイツ、ベルリン
- 1270 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










