ハロウィンといえば、フランスは日本同様大きなイベントではありませんでした。けれど、年々アメリカ化してきており、子供も大人もハロウィンを楽しむ人が増えてきています。この時期になると、いったバーの店員さんがばっちり仮装して働いているっていうことも稀ではありません。ちょっとしたサプライズで、楽しい時期です ..
タグ:ハロウィン
- 961 ビュー
- 0 コメント
先日、オランダの隣国ベルギー北部の街「アントワープ」(Antwerpen)に遊びに行ってきました。 ..
- 1417 ビュー
- 0 コメント
グルメに人気のチョコレート・スイーツの店、Thomas Haasに久しぶりに行ってきました。 Thomas Haasは、1918年、曾祖父がドイツでカフェをオープンしたパティシエだったという人で、代々、チョコレートづくりに情熱を向けてきた一家の4代目。ヨーロッパのミシュランに載る名店で修行を続 ..
- 1269 ビュー
- 0 コメント
胡椒、シナモン、クローヴ...。15世紀の大航海時代、ポルトガルは香辛料を求めてインドに向かいました。その途中、艦長カブラルの率いる第二回インド遠征隊がブラジルに「漂着」しました。世界史で「カブラルのブラジル発見」と記される1500年の事です。 それから500年以上。今、ブラジルはポルトガ ..
- 988 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、雨が降らないことがあっても、計画断水になることはあまりありません(タンク清掃などの断水はよくあります)。 もしかしたらそれは、地下水・湧き水のお陰なのかなと感じます。というのも、韓国は地下水が豊富なのです。 ..
- 1509 ビュー
- 0 コメント
日本とは季節が逆のオーストラリアは、10月といえば春です。でも私が滞在していた10月最初の2週間は、とても寒い日々でした。 北海道の秋を思わせるキリリと冷えた朝の空気。衣服を間違えなければ気持ちの良い季節ですが、私は持参の衣服を間違えたため本当に寒かったです。 ..
- 1454 ビュー
- 0 コメント
みなさんこんにちは、サンティアゴは11月なのになんだか寒い日が続いています。チリはハロウィン文化はありませんが、アメリカなどの影響で年々ハロウィンを仮装して祝う家族や若者が増えています。今年は娘の友達家族と合同でハロウィンを祝う予定です。どんな仮装にするか今から楽しみです。 ..
タグ:
- 1118 ビュー
- 0 コメント
ブラジルには今もインディオの文化を色濃く受け継いで生活しているエスニック集団がいます。 ブラジルのインディオの主食として有名なものの一つがキャッサバ(マンジオカ)です。 キャッサバの調理法はバラエティーが豊かで、芋そのものもをゆでたり揚げたりするだけでもおいしくいただけますが、保存 ..
- 1794 ビュー
- 0 コメント
かつて在住していたオーストラリアに1年ぶりに行って来ました。滞在先はメルボルンです。 最近帰省のたびによく見かける文字が「オーガニック」と「グルテンフリー」です。カフェのメニューでもよく目にします。 ..
- 931 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、現在では漢字を使わないものの、もともとは日本と同じく言語に漢字の影響を多大に受けています。 そのため、日本で漢字を訓読みするときと、韓国語の漢字語発音はパターンが似ていることがよくあります。 例えば「美」という漢字は日本語の訓読みで「み」、韓国語で ..
- 1287 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











