オーブンと同様、時間をかけてゆっくりと調理するスロークッカー。煮込み料理などで日常的に使う人もいますが、秋から冬のホリデー・シーズンになると出番が特に多くなるようです。タイマー付きなら、外出してもパーティーの準備をしながらでも料理ができるマルチタスク感、パーティ開始と同時に熱々の料理を鍋ごとテーブル ..
タグ:世界の鍋, アメリカ, スロークッカー、Crock-Pot
- 1335 ビュー
- 0 コメント
先日、サンフランシスコ市内で開催された日本酒の試飲会イベントに昨年に続き参加してきました。 こちらのイベントでは毎回200種類以上の日本酒の試飲が楽しめて、気に入ったお酒は予約し後日購入することができます。 日本からもこの日のために地元の酒蔵さんが日本からお酒を持ってきてくれます。 今回は宮城 ..
タグ:
- 1447 ビュー
- 0 コメント
今年も10月21、22日に、台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)とお茶の水女子大学附属高等学校(以下、お茶の水)の国際交流が行われました。昨年は、映画「湾生回家」の上映に合わせた交流になりましたが、今年は1947年2月28日に発生し、その後国民党政権の民衆弾圧につながった台北二二八紀念館を訪問 ..
- 988 ビュー
- 0 コメント
バンコクには有名な「三大セール」があります。 ひとつは有名なシルクブランドの「ジム・トンプソンセール」、メラミン食器メーカーの「スーパーウェア」、そして雑貨から家具まで色々揃えた「ギフトフェア」です。いずれのセールも在タイ日本人主婦層には大人気。 今回はその中のひとつ「ギフトフェア BIG+BI ..
- 822 ビュー
- 0 コメント
もしかしたら、オランダにミッフィー模様の道路標識が導入されるかもしれません。 オランダのメディア「AD」誌が報じるところによると、オランダの交通安全調査機関「Stichting Wetenschappelijk Onderzoek Verkeersveiligheid」が「ディック・ブルーナ氏(ミ ..
- 1607 ビュー
- 0 コメント
みなさんこんにちは。2人の娘をバタバタと子育てしながら、日々生活を送っているサンティアゴ在住の鰐部です。 ところでみなさんチリの地下鉄といえばどんな感じを想像しますか?実はチリの地下鉄は意外(?)と施設が整って先進国顔負けの通勤ラッシュまであるんです!例えば、地下鉄に乗るには「Bip!」と呼ば ..
タグ:
- 979 ビュー
- 0 コメント
迎えた祝賀大会当日。 当たり前ですが、総統府周辺は厳重な交通規制が敷かれ、近づくのも大変な状態でした。その中で、私が見てきたものを紹介します。 まずは、上の写真。 蔡英文(ツァイ・インウェン)総統の反対派の支援者たちがデモを行っている様子です。また、上の写真から離れたところでは、独 ..
- 989 ビュー
- 0 コメント
今年も10月22日に、ゾンビの行進が行われました。年々参加者もふえ、多くの人が首を長くしてこのイベントをまっています。 今年は、天気にも恵まれ2000人以上の人がゾンビ仮装で行進しました。距離にして約2、4キロの道のりを、ゾンビになりきって行進する姿は圧巻です。 ..
タグ:zombie walk
- 892 ビュー
- 0 コメント
各学校で設定されている、slöjd(手工芸)のカリキュラム。 多くの小中学校では週一回、その時間があるようですが、内容は各学校によりまちまちです。 ヨーテボリに住んでいた時は、息子の通っていた学校では枠入りの飾りを刺繍したり、木製バターナイフを作ったりしていましたが、ウメオの学校で息子が持っ ..
- 1125 ビュー
- 0 コメント
10月31日はハロウィーン(Halloween)。日本でも近年このハロウィーンが定着してきていると聞きました(本来のハロウィーンの意味を理解しているかどうかは別として……)。 私の勤める職場でも、同僚たちがハロウィーンにこうしたデコレーションやお菓子などを持ち寄るので、オフィスがちょっとオ ..
- 874 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)













