台湾へ来てから、初めて10月10日の國慶日(建国記念の日に相当する祝日)の祝賀大会の様子を見てきました。今年は、10月8〜10日が連休になったことで、予定のやりくりがしやすかったのと、蔡英文総統就任後、最初の祝賀大会ということで、リハーサルの様子から見ることにしました。 以下、紹介します。 ..
- 923 ビュー
- 0 コメント
こんにちは、先日お伝えした市長選挙が今日行われました。既に開票が行われ、ほとんどの市長が右側の市長が選出されました。現在の左側のミチェル・バチェレ大統領が選出されてからのチリ経済が右肩下がりになっている影響から、市長選挙は右側の市長が多く選ばれたようです。今回の選挙の影響から、1年半後の大統領選挙で ..
タグ:
- 1093 ビュー
- 0 コメント
タイ国民に「父」として崇められていた、プミポン国王が先日崩御しました。 タイ国民のプミポン国王に対する敬愛の深さはとても深く、国王の崩御という経験自体が、今を生きるほとんどのタイ人にとって初めての出来事であるため、バンコク市内はどのような状態になるのか、外国人の間では不安の声も聞かれました。 ..
- 1266 ビュー
- 0 コメント
先日、サンフランシスコ市内の日系スーパー(ニジヤマーケット)で帯広産の長芋が商品として陳列されているのを発見しました。 実は以前も同じスーパーで十勝産の長芋が陳列されているのを発見し、このサイトで2回ほど紹介させていただいたことがあります。 川西農協さんの長芋 http://www.ima ..
タグ:
- 1963 ビュー
- 0 コメント
10月はピンクリボン月間。 乳がんに関して国民の理解を高めるためにと、乳がん協会の募金活動や、収益の一部を協会に寄付されるピンクリボンマーク付き商品が売られていたりします。 期間限定でピンクリボンマークが付いたピンク色の商品も多く見かけるので、個人的にピンク好きな私には、つい目に止まってしまうこ ..
- 1183 ビュー
- 0 コメント
今回はチリの鍋についてご紹介したいと思います。この鍋は「オジャ・デ・グレダ」と呼ばれ、粘土を焼いて作ったチリの伝統的な鍋です。特にチリの田舎ではよく具沢山のスープを作る時に使います。 ..
タグ:世界の鍋
- 1297 ビュー
- 0 コメント
最近、スウェーデン北東部ウメオに転居して感じたことに、 以前に住んでいたスウェーデン西部ヨーテボリに比べると人口5分の1の小都市にも関わらず、ヨーテボリよりも、より「日本」が進出しているということがあります。 市街地には、日本人経営の日本食レストランもあり、日本直輸入の食材も購入することがで ..
- 1492 ビュー
- 0 コメント
日本での『ポケモンGO』熱は下降気味なのだろうか。ブラジルで旋風が巻き起こったのはリオ・オリンピック開幕直後で依然、衰えていない。サンパウロ市中心部ではスマートフォンを手に熱中する若者の姿が目立つ。ファンが集まるという場所へ出かけた。 9月3日土曜日の午後4時、同市最大のイビラプエラ公園の中に ..
タグ:サンパウロ
- 1182 ビュー
- 0 コメント
「典型的なオランダ料理って?」とオランダ人たちに聞くと、実にさまざまな答えが返ってきます。揚げ物にはじまってスイーツ類まで実にさまざま。好き嫌いはもちろん、味の好みは人それぞれですが、一般オランダ人のほぼ90%が挙げる料理に、「ヒュッツポット」という鍋料理があります。 ..
- 1788 ビュー
- 0 コメント
Richard Orlinskiって知っていますか?日本語では、リチャード・オルリンスキさんといって、パリ生まれの有名な彫刻家さんです。現代的でカラフルで巨大な彫刻をつくることで有名です。 そんな彼の作品が9月15日から11月15日までの2か月間、期間限定でパリの町中に設置されているんです。パリの ..
タグ:
- 1158 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












