私の住むボルドーの田舎町では、夏になるとあちこちで音楽フェスがあります。小規模のものも多く、その町のミュージシャンが演奏し、夜中みんなで一緒に時間を過ごすというこぢんまりしたスタイルのものも多いです。ポスターなどもなく、ただ口コミで情報が広まり、行われることも多く、そんなイベントに偶然にも参加でき ..
タグ:各国の夏
- 947 ビュー
- 0 コメント
昨年、卒業式前の恒例行事の一つとして、台北市立内湖高級中學(以下、内湖高中)の水風船大戦を紹介しました(下記URLをご参照ください)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20166122119 http://www.ima-e ..
- 980 ビュー
- 0 コメント
夏と言えば海外旅行に行く人も多いのではないでしょうか。成田空港まで行くのに便利なバスを紹介したいと思います。 以前は、都内から成田空港まで行くのは列車の成田エクスプレスや都内各所から出ているリムジンバスが主要な手段でした。どちらも片道3000円程度します。それが数年前から1000円で乗れる ..
- 1327 ビュー
- 0 コメント
今年のデンマークは3月には珍しく暖かい日が続いたのですが、4月には雪やひょうが降る日もあり、5月になってもなかなかジャンパーが脱げないある意味異常気象が続いています。 ..
- 1809 ビュー
- 0 コメント
インスタントコーヒーでも、粉ではない。クリーム状のコーヒーをミルクや熱湯で溶かして飲む、新感覚の「クリームコーヒー」がブラジルの人々からも注目を集めています。 ブラジルはコーヒー大国。広大な領土を強みに世界トップクラスの生産高を誇ってきましたが、その飲み方は至って保守的で、ローストしてひい ..
- 1027 ビュー
- 0 コメント
庭にある木が大きくなり、今年初めて花が咲き、実を付けました。緑からクリーム色になり、ビワのような形のこぶし大の実。 ネパール語で「アルチャジャム」と呼んでいるようでしたが、調べてみるとその正体は「ワックスアップル」。和名は蓮霧(れんぶ)だそうです。マレー半島原産で赤く色付く種類もあるようで ..
- 791 ビュー
- 0 コメント
先日アイスランドに行き、季節限定の光景を四六時中見てきました。夫の出身地なので何度も行っていますが、この光景を見たのは今回が初めてです。 至る所に広がる紫色の花、ルピナスと言うそうです。美しい風景と思いきや、そう言って良いのだろうか…と、微妙に思ってしまうものです。 ..
- 1142 ビュー
- 0 コメント
昨年、紙吹雪を舞わせる松山高中の「柳絮粉飛」と呼ばれる卒業前の名物行事を紹介しました(下記URL参照)。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20167221833 しかし、あいにくの雨で重苦しい感じが漂う写真になってしまったので ..
- 1021 ビュー
- 0 コメント
今年は、日本とデンマーク国交樹立150周年ということで、さまざまなイベントがあります。中でも先日、日本から皇太子さまがいらした際に、アマリエンボーミュージアム内に日本の展示がされるということでオープニングセレモニーがありました。 ..
- 1926 ビュー
- 0 コメント
幼いとき、毎日のように駄菓子屋さんに通って食べていたものの一つがあんこ玉でした。1個10円。小さなこしあんの玉にきな粉がたっぷりとかけられています。中に白いラムネのような物が入っていると当たりで、大きなあんこ玉がもらえます。幼いながらも和のテイストの渋いアイテムを気に入っていたんだなと思いますが、 ..
- 1388 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











