毎年8月30日に台湾の学校は新学期を迎えます。高校の学力考査に当たる試験は5月に行われ、そのスコアや中学での評価を踏まえ、志望校を記載したリストを提出します。今年は、7月11日にその結果が公布され、同13日に一斉申し込み手続きが行われました。 以前、下記URLにて台北市立女子高級中學(以下 ..
タグ:新学期,新入生,夏休み,北一女,長期休暇をどう過ごす?
- 776 ビュー
- 0 コメント
旧市街のバザールに出かけた時です。スピーカーから大音量の音楽とアナウンスが流れてきて、人だかりが見えました。ゆっくりと移動する派手な小型トラックには、神様の聖画が掲げられています。 ..
- 769 ビュー
- 0 コメント
以前、下記URLにて台湾の大学受験の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201421714030 文中、指定科目考試(以下、略称の指考)のことを紹介していますが、今年も7月1〜3日に行われました。報道による ..
- 994 ビュー
- 0 コメント
世界には、さまざまなコーヒーの飲み方がありますよね。特に、コーヒーとミルクは、切っても切れない関係なのではないでしょうか。筆者が住むオランダには、「Koffie Verkeerd」と名付けられたコーヒーの飲み方があるので紹介したいと思います。 ..
- 1530 ビュー
- 0 コメント
今年の夏休み、初めてドナウ河(ダニューブ河)でのリバークルーズを体験しました。 私が利用したクルーズ会社の場合、出発地がドイツ南部のパッサウという街で、スイスのわが家から車で7時間ぐらいかかる所。しかし、夏休み中は道路工事が多く、さらに休暇に出かける車の渋滞などもあって、10時間ぐらいかけ ..
- 921 ビュー
- 0 コメント
昨年、國立台湾師範大學附属高級中學(以下、師大附中)の卒業式が終了してから、台北市立建國高級中學(以下、建國中學)の卒業式に向かいましたが、今年も同じ。昨年と違うのは、午前(台北市立第一女子高級中學、紹介済み)、午後、夜と1日がかりの訪問になっただけでなく、午後から土砂降りに近い雨にさらされ、移動 ..
- 789 ビュー
- 0 コメント
サンパウロ市内であちらこちらに点在する日本食品店。この1カ月くらいの間に目につき始めた新商品が、みそとしょうゆのスープ付き生ラーメンです。 昨年だけでサンパウロ市内では12店もラーメン専門店がオープンするラーメンブーム。ブラジルの在留邦人は5万人を切ったとはいえ、その子どもや孫たち、日本 ..
- 1197 ビュー
- 0 コメント
ベネズエラの国家混乱急変で、ブラジルへの難民流入が止まらない。ブラジル最北端のロライマ州とアマゾナス州は同国と国境を接しており、近隣の先住民を中心に不法入国が相次ぐ。持ち込む疾病への対処や食料対策が問題になっている。 ベネズエラ人の他国への移住は、ブラジルと国境を接しないパナマ、エクアドル、チ ..
タグ:サンパウロ
- 875 ビュー
- 0 コメント
オランダといえば「自由の国」と世界各国から称されるのは、今に始まったことではありません。なぜ自由なのかといえば、やはり麻薬や売春が半合法化されていることや、同性愛者同士の婚姻を世界で初めて認めたこと、そして安楽死が合法であることなど、世界に先駆け「法の自由化」が行われたことに起因しているのだと思い ..
タグ:アプリ、教育、学習、遅刻
- 953 ビュー
- 0 コメント
卒業生の時間は、主に3年間の高校生活を振り返ります。振り返りながら、未練を残し、巣立っていく無念さ、感情を前面に出す感じで進んでいきます。 ..
- 714 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











