小川 聖市

 NHK総合の「ニュースチェック11」でも紹介されましたが、今年もアジア最大と言われる漫画博覧会が8月10〜14日に開催されました。来場者は相変わらず多く、中を移動するだけでも疲れてしまうのではないかと思えるくらいですが、今年は少し様子が違いました。  一番違ったのは、入り口のすぐ近くに、バン ..

  • 937 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 ウメオ市内を見て感じることの一つに、シルバーカー(ルラートル)を引いて歩いている高齢者が多いということがあります。シルバーカーで出歩くことはもちろん、公共交通機関に折り畳まずに乗ることも、スウェーデン全国共通して決して珍しいことではありませんが、ウメオでは街中のシルバーカーの数が、以前住んでいたヨ ..

  • 2079 ビュー
  • 2 コメント
倉田 直子

 「子どもの連れ去り」と聞くと、赤の他人による誘拐を連想してしまいますが、近年では実の親による子どもの連れ去りが問題になっています。  1970年代頃、世界的に国際結婚や海外移住などが増加。それに伴い、離婚問題などで一方の親がもう一方の親の同意を得ることなく、子を自分の母国へ連れ出し隔離する「 ..

  • 1640 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回の長い行列の正体は、セクシー女優三上悠亜さんのサインを待つ列でした。三上さんは、元アイドルグループのメンバーだったそうで、今は恵比寿マスカッツのメンバーとして活躍しています。   ..

  • 2304 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去紹介してきたアダルトエキスポが、今年も8月4〜6日に昨年と同じ台北101の北にある世界貿易中心3号館で開催されました。  入場料は、昨年同様700元(約2,577円)と決して「安い」と言える金額ではありませんが、8月4日は金曜日であるにもかかわらず、大学が夏休みに入っていることもあってか ..

  • 1545 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 パッサウを離れた後、いい感じでドナウ川をぐいぐい船は進みます。船の旅で見る景色は、飛行機や列車から見える外の景色とは違う面白さがあります。川べりで釣りをしている人たち、水遊びをしている人たち、キャンプをしている人たち…。サイクリングをしている人たちも! 川岸の人たちと船上からと互いに手を振り合った ..

  • 1288 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 宣誓後、洪仁進前校長が離任のあいさつを行いました。洪前校長は、家族への感謝の言葉を中心に述べ、最後の務めを終えました。  聞けば、洪前校長は師大附中の卒業生だそうで、いろいろな思いを持って就任されたと思います。最後に学園祭の事件(下記URL参照)でケチがついた感じになってしまい、3年目での離 ..

  • 984 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾の学校は、8月に新学年度を迎え、今年は30日に新学期の始業式を行いました。これに合わせ、各学校では校長や教務、事務など各部門を担当する教員の人事異動も行われました。  校長の場合、8月1日に前任者と後任者の交代式を行い、業務の引き継ぎなどを終えます。  今回は、8月1日に國立台湾師範大 ..

  • 896 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 日本でも、自転車を利用する方が年々増えています。カラフルで、モダンな自転車を扱っている店もそれに乗じて増えてきました。  国民1人が、1.3台(2017年オランダ中央統計局調べ)の自転車を所有している「自転車大国」オランダでは、まさに自転車は国民の”足”。なぜ、自転車がここまで普及したのかと ..

  • 1164 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらが申し込み手続きの会場。学校の事務職員のほか、在校生もデータ入力作業を手伝っていました。  その様子を見ていた楊世瑞(ヤン・シールイ)校長は「(在校生は)大人たちよりも(データ)入力が速いから助かるわ」とその仕事ぶりに感心しきりでした。  その一方で、学習塾に雇われていたと見られ ..

  • 781 ビュー
  • 0 コメント