4強に進んだ南湖高中(ナンフーガオジョン、正式名称は台北市立南湖高級中學)は3月8、9日の決勝トーナメントの舞台に登場しましたが、2試合とも敗れ、4位という結果に終わりました。 それでも、選手たちとチームが見せた気迫は、これまでの南湖高中では見たことがなかったものでしたので、紹介させていただき ..
- 647 ビュー
- 2 コメント
アニョハセヨ(こんにちは)。日本でも心配している人が多いセウォル号沈没事故ですが、多くの韓国人が心を痛めています。周りには「家族の気持ちを考えるとつらい」「気の毒だ」という人も多く、涙が出てきてテレビをつけることができないという人もいます。 日がたつにつれて生存者を助けられる可能性が減る中、それで ..
- 1051 ビュー
- 2 コメント
ヨーテボリ最大の植物園「Botaniska trädgård(ボタニスカ・トレードゴード)」では、世界に生育する植物が植えられており、園内には日本庭園をモチーフとした区画もあります。 日本を代表する花というと「サクラ」を思い浮かべる人は、スウェーデンでもやはり多いようですが、今の時期のスウェー ..
タグ:サクラ,ボタニスカ・トレードゴード,植物園
- 962 ビュー
- 1 コメント
ブラジルではサッカーW杯が始まると、ブラジル代表が試合に臨む日(もしくはその時間帯)には学校や職場が休みになります。 今年の6月12日から始まるW杯ブラジル大会でも同様です。 ..
- 2201441821265 ビュー
- 2 コメント
毎朝、通勤に使っているバス内の車内広告で、最近、とても気になる広告があります。 それは「寿司列車」 いかにも怪しげな仙人風のダンディー(?)な男性が、寿司を箸でつまんで、ニヒルにほほ笑んでいる広告なのですが、これを見るたび、眠気が吹っ飛ぶぐらい刺激の強い広告です(笑)。 チ ..
- 969 ビュー
- 2 コメント
4月に入り、すっかり春めいています。 その上 聖週間に入りました。 イエスキリストが、復活するまでの1週間の期間を聖週間と呼んでいるそうです。 スペインの子供たちにとって4月14日から1週間、フランスの場合は2週間の復活祭のイースター・ヴァカンスがあり、街はいつもより賑わっています。 街のお ..
- 1528 ビュー
- 0 コメント
コペンハーゲンの都心ではあまりオートバイを見かけないのですが、やはり熱狂的なオートバイ好きはどこにもいるようです。 毎年この季節の日曜日に、これからはいよいよオートバイの季節が始まるぞ、走りまくるぞー、という意味を込めて、デンマーク中のバイク好きが集結して大規模なパレードが行われます。 ..
タグ:
- 867 ビュー
- 0 コメント
アユタヤに行ったら、欠かせないものの1つに「川エビ料理」があります。 アユタヤの川エビは、身がプリッとしていて美味しいことで有名です。それに、大きさがちょっとしたロブスターほどあるので、食べ応えたっぷりです。 ..
- 1139 ビュー
- 0 コメント
だいぶ前から、韓国では赤ちゃんのお尻を拭くウェットティッシュの安全性が問題となっています。最近も、実際に抜き打ちでテレビ番組が成分をチェックし、安全を確かめた3種のお尻拭きを公表し、周囲のママ友たちが一斉にその銘柄のものをネット注文するということもありました。 もともとは、日本の赤ちゃん用お尻 ..
- 912 ビュー
- 2 コメント
先日、目黒川沿いをグルメ散歩に行ってきました。 目的の1つであったのが、フレンチデリカテッセン カミヤという加工肉のお店です。お店には横に長く延びたショーケースが設置され、その中に所狭しとハム、パテ、ムースなどが並んでいます。 ..
- 583 ビュー
- 1 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)













