龍崎 節子

 トナラの伝統行事「タストアン」に使うお面を、市役所主催の講習会で作っています。  どのような手順で何が必要で、などが記された資料などなく、すべてが昔ながらの口承で進んでいきます。これはこれでまた味があります。  硬く分厚い豚革に、目と口の穴を開け、鉄仮面のようにしたあと、どの動物どのデザイ ..

  • 1218 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

今年は高原気候のカトマンズでも4年ぶりに35度を上回るという記録的な暑さでした。モンスーンの雲に覆われていることもあり、8月に入ってからの気温は30度前後に落ち着き、梨が出回り、柿の実が大きくなってきて秋の香りが感じられる風が吹き始めています。 ..

  • 1129 ビュー
  • 1 コメント
龍崎 節子

 毎年7月25日、グアダラハラの隣町トナラでは、100年近く続く「タストアン」という夏祭りが行われます。  日本の皆さんがお考えになるような、夜暗くなってから露店がでるような祭りとは一味違い、むしろ「悪魔払い」に近いお祭りです。  1530年、この付近一帯に住むインディヘナの村の中心が、この ..

  • 1112 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

ブドウ畑で働く人にとって夏の暑さは厳しい!いかに暑さをしのぐかは大きなポイントなんです。 夏は季節労働者も雇い多くの人たちが勤務します。でも陰のないブドウ畑では太陽がギンギン照りつけ暑い暑い...そこで登場するのが、ブドウ畑の定番品である『ウォーターガン(水鉄砲)』!私たちが勤務するこのブドウ畑で ..

  • 1897 ビュー
  • 1 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、猛暑です。先日まで里帰りしていた北海道十勝も蒸し暑かったですが、こちらはその蒸し暑さがずっと続いています。スマートフォンのアプリでは、テジョン市の週間予報はずっと30度を超えており、金曜日には36度になるそうです。 この暑さの中、国民安全庁から携帯にメッ ..

  • 1026 ビュー
  • 2 コメント

大人気!夏フェス

2015.08.06 up

針谷綾子

日本も夏には様々な野外フェスが開催されますよね。 フランスでも同様で幅広い年代の人が楽しんでいます。多くの人はだいぶ前からチケットを購入したり予定をたて楽しみにその日を待ちます。それぞれの地域ごとに多くの夏イベントがあり大変にぎやかなシーズン到来中です。 ..

タグ:夏フェス

  • 2067 ビュー
  • 1 コメント
イエン ヨウコ

もう何ヶ月前のことでしょうか、ある日我が家のある居住区の入口に新しい守衛さんかのように立っている2頭のパンダを見かけました。 笑っているようで笑っていないような、ややシュールな表情のそれは、子ども向けの展示物でも遊具でもなさそう。 ..

  • 2051 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 近年も世界の約34%のコーヒー生産高(世界第一位)を誇るブラジル。  ブラジルの人々はコーヒーを日本のお茶やお水感覚でよく飲みます。  コーヒーの生産地にいるブラジルの人々は「さぞやおいしいコーヒーを飲んでいるのだろう」と思いしか、日本から来たばかりのコーヒー好きの人が、そこら辺で手当 ..

  • 900 ビュー
  • 0 コメント
イエン ヨウコ

先にご紹介した「酸梅湯」を上海ではあまり見かけないと書きましたが、では上海の夏といえば何? ということで、今回ご紹介するのは上海の夏を涼しく過ごす定番おやつ「緑豆湯(リウドウタン)」です。 これも台湾などやはり湿度や気温の高い地域で愛されている食べものの一つとなります。 ..

  • 2263 ビュー
  • 1 コメント
小島 瑞生

 8月1日はスイスの誕生日、つまり建国記念日です!1か月ほど前からはスーパーマーケットなどで、パンやソーセージ(当日にBBQをして楽しむというコンセプト?)、スイス国旗やウシ、エーデルワイスなどスイスのイメージがモチーフになったグッズなどが、カラフルに店内を賑わせていました。  8月1日は祝日 ..

  • 1071 ビュー
  • 0 コメント