近所のお茶屋さんにはお茶菓子としてドーナツやケーキ、クッキーなどのお菓子類も取り揃えてあります。棚の上の方に無造作に置いてあったパッケージがふと目に留まりました。レトロな雰囲気のマグカップとテーブルセッティングの写真とともに「HOKKAIDO MILK CAKE」 もしかして北海道の牛乳をたっぷり ..
- 646 ビュー
- 0 コメント
スペイン語で大晦日はノチェ・ビエハ(Noche Vieja)。12月31日年越しから翌日にかけて、スペイン全国の市町村で、カバ(スペインのスパークリングワイン)で乾杯、幸運をもたらすと言われる「ぶどう」を食べて新しい年が迎えられます。 その「幸運の12粒のブドウ」に関しては、以前触れたこと ..
- 1295 ビュー
- 0 コメント
現在真夏まっ盛りのチリで、北アメリカなどのテレビコマーシャルの撮影が沢山行われています。まさか遠く離れたチリでアメリカのコマーシャルの撮影が行われているなんて驚きですよね。実はチリはアメリカやカナダやヨーロッパなどの北半球の国々が冬の時期に真夏のチリで撮影することが頻繁にあるのです。 ..
タグ:
- 844 ビュー
- 0 コメント
ブラジルで親しまれるお菓子の一つに揚げクリームパンがあります。ブラジルでは「ソーニョ」と言われ、「夢」という意味があります。 ソーニョは町のいたるところにあるパン屋さんやスーパーのパン売り場などでおなじみの菓子パンです。丸い揚げパンの間にカスタードクリームのようなクリームが挟まれているのが ..
- 651 ビュー
- 0 コメント
「キャビンアテンダント(CA。スチュワーデス)になるのが、小さい頃からの夢だったんです」。 もう10年以上前になるだろうか。英語をいかしてカナダで活躍している日本人の取材をしたことがある。私が取材したのは当時、エアカナダでキャビンアテンダントをしていたMさんだった。 大学卒業時に航空会社 ..
- 996 ビュー
- 0 コメント
7種類のハーブと聞くと日本の七草粥を思い出しますが、フランクフルトにも7種類のハーブを使った名物料理「グリューネゾーセ(緑のソース)」があります。茹でた卵やジャガイモにを絡めて食べたりするのが一般的ですが、レストランではシュニッツェル(カツレツ)や茹でた牛肉、白アスパラガスと組み合わせてちょっと豪華 ..
- 1649 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。ここのところ(1月23日現在)、韓国大田市でも寒さが続いています。1月24日の予報も、最高気温が零下8度です。意外に寒い韓国から、暖かいものを紹介したいと思います。 それは「グクセサ」です。髪の毛の100分の1以下の細さの繊維から作られ、日本のマイクロファイバー ..
- 1802 ビュー
- 0 コメント
今回は厳寒の十勝へホットなコーヒーに関するお話。 世界一のコーヒー生産国ブラジル。昨年は約4,030万袋(1袋60?)を生産し、世界合計の約33%を占め長年トップの座を守る。消費量も国別では米国に次ぎ第2位で、近年中に米国を抜くだろう。 ..
タグ:サンパウロ
- 983 ビュー
- 0 コメント
以前紹介した修学旅行の高校生との交流から3日後の12月5日。 台北市立中山女子高級中學(以下、略称の中山女高)で、日本統治時代から数えて創立118周年の学園祭が行なわれました。1年に1回だけ、学校の中を一般の方が気軽に歩ける貴重な機会でもあります。 今回は、私が初めて訪れた中山女高の学 ..
- 771 ビュー
- 0 コメント
スペインの祝日・休日と日本のそれとの大きな違いは、スペインでは、「全土で共通の国の祝日」、「自治州が定める祝日」、「地方自治体が制定する祝日」があり、住んでいるところによって祝日が違うことでしょうか。同じ国にいてもどこにいるかでお休みが違うので、国内どうしのお仕事でも取引先が採用している祝休日を確 ..
- 1403 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)













