針谷綾子

日本は桜の美しい季節ですね、週末になるとお花見をする人であちこち賑わう時期でしょう。フランスも今、桜が咲き始めています。 フランスでは、八重桜がメインで濃いピンクの桜があちこちでみることができます。フランスはエリアによって、開花時期が異なるため、この時期旅行をすれば長い時間桜を楽しめるのも嬉しいと ..

タグ:桜、お花見

  • 1029 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

九州地方での大きな地震、昨年のこの時期に起こったネパール大地震の記憶と重なり、恐怖や不安を感じながら不自由な避難生活をされていらっしゃる方々とその後の余震が頻繁に起こっているのがとても気にかかります。 ..

  • 674 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

24階のロビーに足をふみ入れると、満開の桜の花が出迎えてくれる― こんな嬉しいおもてなしを受けられるのは、バンコク市内にある日系ホテル「オークラ プレステージ バンコク」です。 通常「ホテル・オークラ」として親しまれている日本の老舗ホテルがバンコクに開業したのは2012年。以来、バンコクにい ..

  • 790 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、食材による効能で体調を整えようという食文化が日本よりも濃く残っています。漢方薬(韓方薬)として使われるものも、日本より簡単に手に入れることができます。 例えば週に一度、あるいは数日に一度開かれる伝統市場では、お茶を煮出したりする漢方(韓方)食材店がた ..

  • 938 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 南港展覧館から世界貿易中心1号館へ移動中のことでした。  たまたま通りかかった際、台北101前の年越しカウントダウンライブのステージを解体しているところに遭遇しました。  さすがに、コンサート終了から12時間以上経っているので、多くの人が集まっていた余韻といったものは全くなく、作業員たちは ..

  • 1100 ビュー
  • 1 コメント
小川 聖市

 12月26日〜1月3日にかけて、2年に1回の台北国際モーターショーが開催されていました。  会場は、南港展覧館と世界貿易中心1号館の2カ所。  まず、福隆から近い南港展覧館へ向かいました。 ..

  • 1212 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、4月13日は国会議員選挙の日です。この記事がアップされる頃は投票も終わっていると思いますが、現在4月10日、既に事前投票も始まっています。 韓国の選挙で良いなと思うのは、候補者についての資料が届くことです。紙ごみが増えるというデメリットはあるものの、自ら ..

タグ:選挙,候補者

  • 1388 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 都市生活者でも田舎で暮らす人でも、パパイアが実る風景はブラジルのごくありふれた光景です。  サンパウロ市の住宅街を歩いていると、いつとはなしにまだ未熟な緑色のパパイアがたわわに実っている風景を見かけることがあります。  秋口の3月ごろも、民家に植えられたパパイアの木はふっくらとした緑色 ..

  • 1295 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 私の勤めるオフィス内は年頃の女性同僚が多いせいか、ここ1年ほど“結婚ブーム”。次々6人ほどの女性が結婚したのですが、その6人中4人の同僚が結婚後も旧姓のまま仕事をしていることに気が付きました。  というのも、スイスでは2013年1月1日から夫婦別姓か夫婦同姓かを選択することができるようになっ ..

  • 1077 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

アメリカのレストラン、特にアジア系では必携品とも言えるシラッチャーソース。シラッチャソースはチリ・ソースの一種で、一説では発祥地タイ東部の街Si Rachaが名前の由来だそうです。朱色のソースが詰まった色鮮やかなボトルの上に緑色のふた、中央に鶏?のイラストが描かれているHuy Fong Foodsブ ..

  • 2034 ビュー
  • 0 コメント