今年の冬休みに入り、これまで何度か紹介してきた高校生向けの法律セミナーが1月30日〜2月2日に行われました。 セミナーの内容自体は、これまでと変わったところはなく、法律家を目指そうとする高校生を対象にした進路指導をはじめ、法律の基礎的知識を学ぶ感じですが、これまでと様子が違ったので、紹介し ..
- 807 ビュー
- 0 コメント
オランダで毎年恒例のフラワーパレードが、2016年も行われました。 北海沿岸の球根栽培地区をめぐるパレードで、今年は4月23日(土)に開催されました。 チューリップをはじめとした春の花で作り上げられた山車と花で飾られた車が、ノールドワイク(Noordwijk)からハーレムまでの約40kmを1日か ..
- 1433 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、日本の本が比較的簡単に手に入ります。書店やインターネットで日本語版・韓国語訳版の新刊が買えるのはもちろんのこと、古本屋でも売買ができます。 今回本を購入したのは、全国チェーンの古本屋「アラジン」テジョン店さんです。 日本語コーナーは横幅一メートル位 ..
- 1009 ビュー
- 0 コメント
チリの首都サンティアゴ、そしてボヘミアンな港として有名なカラフルなアーティストが集う街バルパライソには多くのグラフィティーアートで溢れています。そんなチリのグラフィティーアートは、単に壁に落書きしたというよりも、まるで絵画を切り取ったように完成度が高く、それぞれは作品と呼べる程にカッコいいものが多い ..
タグ:
- 913 ビュー
- 0 コメント
今回のゲームショーでは、オンラインゲームのブースに落書きボードが設置されていました。 こちらも面白いものをいくつか見つけたので、紹介します。 ..
- 654 ビュー
- 0 コメント
サンパウロ市に永住して34年がたつ。所用で毎年訪日するが、不惑の年寸前まで暮らした日本を忘れることはない。最近、母国を訪問するたびに日本文化の移り変わりや言葉の乱れを心配している。1400年を超える歴史ある文化は将来どうなるのか。 ..
タグ:サンパウロ
- 1109 ビュー
- 0 コメント
16年もの年月をかけ、2016年4月17日にチャーリー・チャップリン博物館がスイスでオープンしました。 その名も『チャップリンズワールド(Chaplin\'s World)』。チャップリンが25年もの間、家族とともに晩年在住していたコルジェ・シュール・ヴヴェイという村にあり、博物館もその敷地内 ..
- 2069 ビュー
- 0 コメント
インターネットで色々なお店を調べられる今だからこそ行けたお店が、今回ご紹介するホットケーキパーラ フルフル。 赤坂の裏路地の、住んでいる人しか通らないだろうという奥まった場所にあるマンションの半地下のお店です。 カウンターと、テーブルが数席のこじんまりとしたお店ですが、人気なのかお店の前に待つ人 ..
- 760 ビュー
- 0 コメント
北原ミレイが歌ってヒットした『石狩挽歌』の歌詞にも出てくる船『笠戸丸』。1908年6月、ブラジル日本契約移民781人を乗せてサントス港に着いた第1回移民船だ。当地の有力紙『フォーリャ・デ・サンパウロ』は、2月28日付で「沈没した同船の船体一部をロシアとブラジルが共同で海底から引き揚げる計画」と報道 ..
タグ:サンパウロ
- 1540 ビュー
- 0 コメント
今年も1月28〜2月2日にかけて、台北国際ゲームショーが世界貿易中心1号館で開催されました。 毎年訪れていて、いつも何を紹介しようか迷うところですが、今回は特別注目を集めた2つのVR(Virtual Reality)を紹介します。 ..
- 977 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











