小川 聖市

 2012年から毎年やっている「巣立つ前の大仕事」シリーズ。  毎年、新しい訪問先を紹介してきましたが、今年もあります。  今年は、台北市立景美女子高級中學(以下、略称の景美女中)に行ってきました。  景美女中は、これまで紹介してきた台北市立第一女子高級中學、台北市立中山女子高級中學と共に ..

  • 837 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

四ッ谷の駅をおりてすぐのところに広場があり、日中も美しく、夜は街頭に照らされてとても幻想的な場所があります。それは、迎賓館赤坂離宮。前を通りかかるたびに、中は一体どうなってるんだろう。一度入ってみたいなと思っていました。 ..

  • 909 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

ポケモンGOが世界的に話題になっているようです。日本やアメリカに住む友達がから「面白いよ!」と聞いて興味を持って調べてみると、残念ながら私が住むチリではまだまだ配信されていないようです…。 ..

タグ:ポケモン

  • 1009 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回は、卒業前の行事である水風船投げを紹介しましたが、今回も、卒業前の名物行事の一つを紹介します。  以前、高校バスケ・HBLで紹介した台北市立松山高級中學は、台北市内の男女共学校では最上位*に位置する高校ですが、実は卒業前の名物行事でも有名なところです。  その行事が、こちらの言葉で「柳 ..

  • 1124 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

「ポケモンGOがやりたい!」「誕生日のプレゼントはポケモンGOをお願いします!」。北米でリリースされた7月6日から2週間、小学4年の息子が毎日こう言って私に懇願し続けました。「ポケモンGO? 新しいカードゲーム?」と思っていたら、アプリゲームでGPS機能が必要とのこと。小4の彼に携帯電話を持たせるの ..

  • 1486 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

「木曜タラート」通称「もくタラ」とは毎週木曜日限定で開催されるタラート(市場)のことです。日本人駐在員の主婦たちにも人気のタラートで、シーナカリン大学の通常は駐車場として使われているスペースに、食べ物、食料品、衣料品、雑貨など数多くの店が出されます。 ..

  • 929 ビュー
  • 0 コメント
Saori

新しいモノ好きなインドネシア人。ポケモンGOの公式ダウンロードはまだ開始されていませんが、すでに手に入れている人も多く大きな話題になっています。 ..

タグ:ポケモン

  • 1917 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンズでは路上販売でいろんなものが売られています。 フルーツジュースやソーダなどののみものは定番ですが、はじめて出会った「アロエジュース」 日本でも流行ったことがありましたよね。 ..

  • 808 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

ヒマラヤ山麓の小国、ここネパールでもポケモンGoは話題に上っています。7月に入ってからしばらく、日本正式リリース前にすでにプレイできる状況になっており、カトマンズ市内各所でもポケストップが出現し、ポケモンをゲットできる状態でした。 ..

  • 874 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

ずっと行ってみたかったとんかつ屋さんに行ってきました。 山手線の目黒駅から歩いてすぐのところにある創業昭和14年「とんき」というお店です。連休の晩というピーク時に行ってしまったため、店内に30人以上並んで待っていてすし詰め状態でした。でも、せっかく来たので並ぶことに決めました。 ..

  • 939 ビュー
  • 0 コメント