今年はパプアニューギニアの5年ごとの総選挙の年です。写真は、街の中の建物などに許可なく貼り付けられる選挙ポスターです。建物の所有者も慣れていて、別に取り外すことはしません。 ..
タグ:
- 1958 ビュー
- 0 コメント
台湾の学校は、6月末日に学年末を迎え、8月下旬までの長い夏休みに入ります。高校生の場合、1月に大学の入学試験を控える新3年生は受験に備えることもあってか、5月か6月にクラブ活動を引退し、新2年生に引き継ぎを行います。 その際、マーチングバンドなど、一部のクラブは成果発表会を行い、一区切りを ..
- 1591 ビュー
- 0 コメント
ブラジルの6月と言えば「フェスタ・ジュニーナ」です。 ブラジルでは17世紀から続いているお祭りと言われ、カーニバルに次ぐお祭りイベントです。カトリック以外の異教信仰から始まったとも言われていますが、今は、カトリックの聖人であるサン・ジョアン(聖ヨハネ)らを祭る意味もあります。この時期、幼 ..
- 995 ビュー
- 0 コメント
1年を「暑季」「雨季」「乾季」で分けるタイには「春夏秋冬」のイメージがありません。「やっと春が訪れましたね」とか「そろそろ冬支度ですね」なんていう会話もありません。当然「夏だ! ビールだ!」とか「夏の北海道へ行こう」なんてキャッチコピーもありません。 一年を通して最高気温が平均で30度を優 ..
- 910 ビュー
- 0 コメント
2011年にパリの北マレ地区にオープンして、瞬く間に人気となったサンドイッチの店「ンーモッツァ」が日本に上陸しました。日本に来るという情報が流れ、オープン前から話題になった店で、原宿に今年3月30日に1号店がオープン。5月26日に青山に2号店がオープンしました。 ..
- 945 ビュー
- 0 コメント
日本のテレビニュースにもなったようですが、皇太子さまが外交関係樹立150周年を記念し、デンマークを訪問され、コペンハーゲンの日本人の間では、大変に盛り上がりました。 ..
- 1416 ビュー
- 0 コメント
例年、6月になる端午節ですが、今年は5月30日ということもあり、5月27〜30日に連休が設定されました。その連休に合わせ、5月27、28日に昨年も行われた中学生向けの模擬国連が台北市立第一女子校高級中學(以下、北一女)で行われました。 昨年の様子は下記URLで紹介しましたが、2日目の会議の ..
- 981 ビュー
- 0 コメント
この1年以内で、サンパウロの街でよく目につくようになったのが、コンパクトな人力移動車で、一口大サイズのおつまみやお菓子を販売する風景です。 食べ物の種類は、塩系がブラジルではポピュラーな揚げ物であるコッシーニャ(1)やチーズボールなど、甘味はブリガデイロ(2)やベイジ―ニョ(3)など、どれ ..
- 1051 ビュー
- 0 コメント
先日、銀座を歩いていて見つけたのがこの場所「東銀座フードパーク」です。今年5月19日にオープンしたそうで、かなり広いスペースにたくさんのテーブルと数台のフードトラックが並んでいます。営業時間は11時から22時までで、ランチタイムから夜まで楽しめるスペースです。 ..
- 1380 ビュー
- 0 コメント
デンマークで東日本大震災チャリティーコンサートが開かれました。デンマークでは、東日本大震災直後に何度もチャリティーコンサートが開かれましたが、今回も100人を超える方が集まりました。 ..
- 1403 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










