針谷綾子

 3月17日は聖パトリックの祝日です。日本でもアイリッシュパブなどで盛大にイベントをされるようになってきて、なじみがある方も増えてきているのではないでしょうか。  アイルランド以外の国でも、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどでもパレードやフェスなどが盛大に行われます。フランス国内でも ..

タグ:

  • 1251 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 チリは少しずつ朝夜寒い日が続く今日この頃です。秋ももうすぐそこです!  ところで、チリに来て早6年になりますが、住み始めてすぐにびっくりしたことの一つがごみの分別でした。移住前に住んでいた愛知県では、ごみの分別がとても厳しく、缶や瓶などの分別は当たり前で、ペットボトルを捨てる時はキャップを取 ..

タグ:

  • 1055 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

元美術隊員の私。最近ちょっと気になる瞳の「色」の話。フランスではいろんな瞳の色をした人たちに出会う。一つの家族でも、兄弟の目の色が違うということもある。  大みそかを一緒に過ごしたカミーユちゃんと、日本旅行を一緒に楽しんだフロ君の目の色はとてもきれい。茶色でもなく灰色でもない。緑色でもない。 ..

タグ:

  • 1341 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 フランスは、日本と同様3期に分かれている学校が主流で、3月は2学期から3学期に移る時期です。通知表(成績表)も学期ごとあります。  日本と違う点は、成績は先生の独断で決められない点です。国の立法議会の性質を持つもので、「コンセイユ・ド・クラス」と呼ばれる各クラスで行われる評議会で決まります。 ..

  • 2900 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 大挙来日する中国人の「大人買い」を軽く超えた「爆買い」によって、日本でも知られるようになった旧暦のお正月に当たる「春節」。台湾も同じで、この「春節」の時期は、旧暦の1月1日に当たる2月16日の前の15日から20日まで、政府が祝日と定めています。そのため、日本の年末年始の雰囲気が漂う時期は、台湾の場 ..

  • 1823 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 「店屋物」というと、日本でならラーメンや丼ものを思い浮かべる方も多いでしょう。ではオランダでは、どんなものがあるのでしょうか? 最近、この店屋物を含む外食業界に変化が起きているそうです。 ..

  • 1260 ビュー
  • 0 コメント

ヤク乳製品

2018.03.19 up

うえの ともこ

 「好きな動物は?」と聞かれたら私は「ヤク」と答えるかもしれません。長い毛が生えた牛。荷役、乳用はもちろん、毛や角、ふんまでも余すところなく利用される、ヒマラヤ圏ではなくてはならない有用な動物です。おっとりしていて臆病でとても愛らしい顔をしています。  ネパールでは加工、梱包(こんぽう)、輸送 ..

  • 771 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 トゥールーズの近郊にある小さな村「ルヴェル村」。週末を利用し、友人宅へ遊びに行きました。トゥルーズからはバスで1時間半程度。市内を少し離れると、辺りは田園風景。穏やかな山岳地帯Montagne Noir モンターニュ・ノアール(直訳すると「黒い山」)」をくぐり抜けて到着。  さて、今回のメイ ..

タグ:健康

  • 779 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 学生は長い夏休みが終わり、学校がスタートしました。チリの夏休みは2カ月以上と長いので、久しぶりに行く学校は気が重い子どもも多かったのではないでしょうか。 ..

タグ:

  • 1423 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去2回紹介し、昨年は3月17日付の本紙でも扱っていただいた台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の国際交流や来賓が訪れた際に接客を担当する係である緑衣使節(親善大使)のセレクションを兼ねた研修。今年も冬休み開始時の1月21、22日に行われました。  今年は、昨年と少し変わり、私が楽しみに ..

  • 1036 ビュー
  • 0 コメント