ベイビーシッターのサービスは日本に比べて盛んなスペイン・バレンシアながら、今までありそうでなかった育児関係のサービスが『託児所付きの映画館』。 映画館で見る映画は好きだけどわざわざ祖父母やベイビーシッターに預けてまでは…、と映画館から足が遠のいていた人も多く、今パパやママの間で話題にな ..
- 1214 ビュー
- 0 コメント
私がすんでいるのがフランスのボルドーということもあるのか、贈り物といえばお花やワインが多いです。誕生日やお呼ばれしたときにちょっとしたお花やワインを贈る。 何かモノを贈るというのが少ないのは、”相手が何を欲しいかわからない””いらないものをあげたくない”という気持ちが強いからだそうです。”みんなが ..
タグ:贈り物
- 1018 ビュー
- 0 コメント
先日、六本木から少し歩いたところにある神谷町にあるナポリスタカというピッツェリアに行ってきました。こちらはナポリのピザ職人さんが経営しているそうで、本場ナポリのピザが食べられます。 週末のランチに行ったのですが、満席でひっきりなしにお客さんが訪れて、予約のない人は入れませんでした。予約を入れておい ..
- 938 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンで献血するともらえるグッズとしては、これまでは定期的にデザインが変わるオリジナルTシャツがメインで、そのシリーズのTシャツを着ている人を見かけると、あの人も献血者なんだなあと、わかる人はわかるものでした。 しかし最近、この献血処遇品が、多様化しつつあります。 多くの献血者がTシャ ..
- 1538 ビュー
- 0 コメント
ネパール観光局主催の写真展がありました。スイス人の地質学者Toni Hagen (1917〜2003)によって1950年から1980年に撮影された貴重な写真が50点あまりの展示されているとあり、たくさんの人が訪れていました。 ..
- 693 ビュー
- 0 コメント
原宿=パンケーキという図式が成り立つように、今では原宿にはパンケーキを提供するお店がひしめき合っています。その先駆けとしてパンケーキブームの初期にオープンしたのが今回ご紹介するお店レインボーパンケーキです。 ..
- 749 ビュー
- 0 コメント
日本の子どもたちが年に一度の地域のお祭りを楽しみにしているように、スペインの子供たちが1年に一度心待ちにしているのが「カバルガータ(Cabalgata)」。らくだに乗った三賢人が、飴や小さいおもちゃをバラマキながら地域を回る仮装パレードです。 毎年1月5日の夕方から夜にかけてスペイン各地で ..
- 1592 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンにラーメンは全くないわけではありませんが、日本でいただくものとは味も具材も食感も異なり、とてもラーメンとは思えないものが多いのが現実。 しかしヨーテボリにもようやく、日本のラーメンを思い浮かべさせるような本格的ラーメンの店が登場しました。 スウェーデンで日本食レストランと名乗って ..
- 2376 ビュー
- 1 コメント
昨夜10時すぎのこと、固定電話が鳴った。発信元表示にはケンタッキー(州)と出ていた。 ここ数年、すっかり携帯電話が定着して、固定電話にかかってくる電話といえば、マーケティング関連が多い。マーケティングというと聞こえはいいかもしれないが、つまりはセールスだ。 表示あれるのはカナダ国内ではな ..
- 970 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











