平 都子

 今年でちょうど10回を迎える桜祭りが開催されました。初日は雨で気温も低く、人も少なかったです。午後からは晴れ間ものぞき、2日間で数万人規模の大盛況でした。 ..

  • 971 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 先月アートマーケットを訪れた時、新商品のボードゲームを見つけました。ボード全体がカトマンズ盆地地図のようになっていて、その道はスタートのカトマンズからゴールのバクタプルまで続いています。日本のすごろくのようにサイコロの出目の数だけ進んでいきますが、マス目の指示に従って、お休みしたり、カードを引いた ..

  • 774 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 園遊会の会場から、学校で使われた古いものが数々展示されている校史室の様子を見に行きました。  ここも、他校のように日本時代のものがどれだけあるか、チェックしてきました。 ..

  • 777 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 ゴールデンウイークに六本木ミッドタウンへ行ってきました。ミッドタウンでは4月22日から5月7日まで、ミッドパークや入り口のプラザ部分にこいのぼりが飾られています。こちらのこいのぼりの特徴は、昔ながらの貴重な手描きのこいのぼりから、国内外のグラフィックデザイナーやアーティストがデザインした個性的なこ ..

  • 841 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 パリの友人に「UMAMI」って知っている? 日本のモノだと思うけど…」と聞かれました。日本には「うまみ」というモノは無いと思うけど…。  詳しく聞いてみると、最近はやっている調味料で、白くて塩みたいなモノとのこと。パリ市内にある日本食品を扱う店に聞きに行ったら、どうも日本のうまみ味調味料のこ ..

  • 1153 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 4月に車のクラクションの交通ルール改正の話題をお伝えしました。その後、明らかにクラクションの音が少なくなりました。ルールを順守させるため罰金という手段が非常に有効と裏付けられました。 ..

  • 600 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

 「何でこんなことが面白い!?」と首をかしげたくなることもある子どもの遊び。少年を中心に、アメリカの子どもたちの間で流行中の「ボトルフリップ」もその一つではないでしょうか。 ..

  • 2260 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 8日の前夜祭のようなコンサートイベントが終わり、9日の学園祭本番を迎えました。8:00から開会式が行われていたのですが、私はやや遅れ、8:30ごろ学校へ到着しました。開会式会場の校庭に向かいましたが…。 ..

  • 858 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 おいしいうどんが食べたくなったので、東京駅にあるうどん屋さん「釜たけうどん」へ行ってきました。本店は大阪で、ミシュランの5000円以下で楽しめるレストランのビブルグマンとして紹介されたそうです。うどん界では「大阪讃岐うどん」というジャンルがあるらしく、その大阪讃岐うどんを東京で味わうという若干やや ..

  • 910 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 バルセロナは、観光客の数でパリ、ロンドン、ローマに次いで欧州第4位の都市。近代的で発展した街ですが、街の中に根強く溶け込んでいる職業の一つに「包丁研ぎ屋」が挙げられます。 ..

  • 1193 ビュー
  • 0 コメント