倉田 直子

 日本でも報道されているかもしれませんが、ヨーロッパでは卵の汚染が問題になっています。その発震源は、何とオランダなのです。  オランダは欧州最大の卵の生産国で、卵や卵を使った食品の世界最大規模の輸出国。そのオランダで基準値を超える殺虫剤(フィプロニル)の成分が「卵・ふん・鶏肉」のサンプルから検 ..

  • 1232 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 ミラノで人気のお手軽グルメとして挙げられるのが、日本にも上陸したチーズたっぷりのスライスピザの「スポンティーニ」、そして今回紹介する日本には未上陸の「ルイーニ」です。 ..

  • 1708 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

 この夏、ポーランドのウッチ地方に旅行する機会がありました。国内外で名の知れるチョコレート専門店「ヴェーデル」、ポーランドを旅行する機会があれば、お薦めしたい店です。「E.Wedel」と書かれた看板が目印で、チェーン店なのでポーランド国内至る所にあります。 ..

  • 1140 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

 毎年カトマンズで開催されている日本人会の盆踊り。日本各地の盆踊りやカラオケ、クイズやゲームに興じるほか、日本食を求め、在住邦人はもちろん、浴衣や法被を着るのを楽しみにネパール人の日本語学習者も多数参加します。 ..

  • 678 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 会場に入ると、入り口の両脇にある彫刻(注=全部不要になった紙などで作製したものです)が来場者を迎えてくれます。  右を見ると…。 ..

  • 762 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 あるブラジルの家庭で親子の会話。  親:「OTAN(オタン)って何?」  子:「北半球の西側諸国が結束していた組織のこと」  親:「それってNATO(北大西洋条約機構)のことじゃない?」  子:「NATO(ナトー)?」  親:「英語式にNATOと習わなかった?」  子:「いや。OTAN ..

  • 1751 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 サンパウロ市に住む筆者は、自宅で毎朝コーヒー作りを楽しんでいる。味も魅力の一つだが、カップを傾けるときのあの独特の香りがたまらない。しかし、コーヒーは飲料としてだけでなく、こした後のかすが日常生活で役立つという。さて、何に効果があるのか。 ..

タグ:サンパウロ

  • 1034 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 南半球のチリでは寒さのピークは越えました。8月12日から、一足早い夏の始まり「サマータイム」がチリに到来しました。今まで日本とチリは13時間の時差でしたが、サマータイムになった今は12時間の時差になっています。まさに日本とチリは地球の反対側ですね! ..

タグ:

  • 846 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 2012年からずっと台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の卒業式を紹介していますが、ここまで長く追いかけていると、いろいろなことが見えてきます。  準備に携わる卒業生たちの特徴の変化、仕事に対する意識など、毎年違う姿を見せていますが、その後さらに他校の様子を追いかけることで、さらにその違 ..

  • 632 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

 8月14日、オランダのLisseという街出身のデニス・フェルバースさん(28)は、マレーシアの王女と結婚されました。欧州のオランダと、東南アジアのマレーシアをつなぐ結婚。しかも一般市民と王族の結婚だったので、その報道は瞬く間にオランダ国内を駆け巡りました。  オランダ国内メディアでは1カ月ほ ..

  • 2548 ビュー
  • 0 コメント