今回は、新見市のゆるキャラ「にーみん」を紹介します。 にーみんは、「ピオーネ」と呼ばれる黒ブドウから生まれた牛。牛は牛でも、新見市千屋(ちや)でしか食べることができない、A級グルメの千屋牛です。 にーみんをよく見てみましょう。色は、濃い紫色。ピオーネとよばれる黒ブドウと同じ色です。それか ..
タグ:ゆるキャラ
- 2628 ビュー
- 0 コメント
筆者の感想ですが、北海道と気候(気温)が春夏秋冬ほぼ同じ、という感じのオランダではやはり、冬の寒さには非常に厳しいものがあるといえます。その年によっては、10月末から東南部では氷点下を記録することもあるため、秋と冬の境目をあまり感じないうちに寒くなってしまうことも。そんな厳しい冬を、オランダの人た ..
- 1414 ビュー
- 0 コメント
過去2回、輔仁大學の名物だったメロンパンを紹介してきました。 (第1回) http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20131215203340 (第2回) http://www.ima-earth.com/contents/entr ..
- 1075 ビュー
- 0 コメント
19世紀から20世紀にかけ、公式記録では世界100カ国以上から約560万人の移民が到着したブラジル。世界各国の移民が近代のブラジル形成に一役買ってきたと言って過言ではありません。 現在は7世、8世…といった、もうブラジル人となっている移民の子孫が珍しくありませんが、第2次世界大戦後に移民し ..
- 989 ビュー
- 0 コメント
年に一度、かつて8年ほど住んでいたオーストラリアに里帰り旅行をしています。今回は滞在先のメルボルンから車で3時間ほどの、ビーチワースという田舎町で一泊しました。食事のおいしい小さな街です。 ..
- 967 ビュー
- 0 コメント
2017年秋も終盤。岡山県新見市の城山公園真っ赤に咲き誇るヒガンバナを観賞しに行きました。どうです。見事な曼殊沙華(まんじゅしゃげ)。一つひとつの花を見ると、細い花びらが美しく、花火のよう。全体で見るとまるで真っ赤な絨毯(じゅうたん)。お彼岸時期、新見市の田んぼや土手のあちこちで曼殊沙華が咲き誇る ..
タグ:彼岸,花
- 1039 ビュー
- 0 コメント
ハロウィーンは、あまり盛り上がらないフランスですが、同時期にあるイベントがこのゾンビの行進! 10月24日に行われ、今年で8回目を迎え、参加者も増えています。私の友達もみな毎年リアルになってきていて、まるで映画の中にいるようです。 ..
タグ:
- 977 ビュー
- 0 コメント
スイスに越してきてから8年ほどたちます。美しい自然など日本と違うライフスタイルがあるとはいえ、この国でも結構ストレスをためて生活している人が少なくない印象があります。 スイスにおける政治関係や生活について調査している「ソトモ」という会社が、それを裏付けるような調査結果を発表しました。 ..
- 1147 ビュー
- 0 コメント
中国の世界経済戦略はブラジルへも影響し始めた。日本人がつくったサンパウロ市の東洋街や、中国人が多い雑貨問屋通りは中華街になってしまうのだろうか。 ..
タグ:サンパウロ
- 1160 ビュー
- 0 コメント
私は2013年からチリのサンティアゴで2人の女の子のお母さんをしています。チリで子育てをしながら時々感じる日本との違いについて書きたいと思います。 ..
タグ:
- 885 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)













