大浦 智子

 スーパーマリオ、ファイナルファンタジー、ソニック、ゼノブレイドなど、ブラジルでもすっかり人気が定着した日本発のゲームの数々。  ゲームをしながらずっと流れ続けるその音楽は、いつの間にか耳の奥に定着してしまいます。今や、断片的ではあっても世界の若者の共通音楽となっているメロディーさえあり、その ..

  • 1177 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

 現在、オランダの夫の実家に里帰り中です。オランダ人は、フランス人と同様、ものを大切し、長く使います。だからこそ、リサイクルストアやアンティークストアが点在し、質も良いものが多く見つかります。  スプリングクリーニングということで、暖かくなってきたこの時期には家のものを整理する家族も多いです。 ..

タグ:

  • 1071 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 3月10、11日に高校バスケのHBLの決勝トーナメントが台北アリーナで行われました。  4年続けての開催で、一般用の入場チケット(無料)の配布予約は「秒殺」で終了、とその人気はとどまるところを知らない感じ。何だか日本の高校生スポーツと相通ずるところもあるHBLですが、今は「日本式」がキーワー ..

  • 1289 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾の高校以下の学校は、2月21日から後期(第2学期に相当)が始まりました。後期はどちらかというと、最上級生は次のステップの準備に比重が置かれる感がありますが、在校生はそのまま学習と学校の行事に追われているようです。  3月2日、大阪府立天王寺高等学校(以下、天高)の生徒代表と教師3名が台北 ..

  • 820 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 現在、パリのモンマルトルかいわい、ベルビル地区、13区などで、首都圏のストリートアートを見学するガイド付きツアーが毎週組まれ、定着してきています。  頑張る芸術家の作品に価値を与えるもので、同時に、法的なストリートアートを若者に教育する機会になっているそうです。 ..

  • 782 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

 5月13日は「母の日」でした。どうやら母の日は全世界共通のようですね。チリに来てから母の日や労働感謝の日など実は世界共通だということに今更ながら気付く今日この頃です。 ..

タグ:

  • 1316 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 男子は、3位決定戦から紹介します。  義守大學は以前紹介した謝玉娟ヘッドコーチ(以下、HC)が率いるチームですが、私が見ていない3年間で、奈落の底に落ちた状態にありました。  2014年2月21日に行われたUBA公式戦の台湾師範大學戦でのことです。試合中の接触プレーが原因の乱闘騒ぎを起 ..

  • 859 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 ここまで、試合以外の部分を紹介してきましたが、ここからは試合のことを中心に紹介していきます。  女子は、文化が4季51連勝中で、どこが止めるかが焦点でした。  準決勝で対戦した世新は、序盤でリードしたものの、ユニバーシアード代表を多数抱え、経験豊富な文化がすぐに逆転します。その後、世新 ..

  • 680 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 これからも「流行遅れ」と言われることはないであろう、パリで不動の人気を維持している「メリーゴーラウンド」。フランス語で「マネージュ」と言います。  交通量の多い通りでも、舗道が広いと設置してあったり、地下鉄駅の出口横にあったりと、ちょっとしたスペースにあり、歩いていると頻繁に目にすることがで ..

  • 988 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 4月から、SNCF(フランス国鉄)の雇用特権改革法案に反対する労働組合のストライキが始まりました。2日間ストをして、3日間運行というパターンを3カ月間繰り返す、これまでにない大規模なモノです。 RER(高速郊外鉄道) TER(地方列車) TGV(高速列車)  これら全てが、SNCF運営なの ..

  • 1002 ビュー
  • 0 コメント