フリードリヒス カオル

オランダ人というのは、もともと「世界ランキングで●●位」だとか、「ギネスブック登録」とか「今年は記録破り!」などと世界から注目?を浴びるのを誇りにしている国民なのですが、今度ばかりはランキングはちょっと・・・と困っているようです。それは、今までにない記録的な暑さを体験するはめになったこと。7月下旬は ..

  • 918 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 2013年から毎年のように建國中學と台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)を訪問している大阪府立北野高等学校(以下、北野)。今年も3月27、29日に両校を訪問して交流活動を行いました。  今回は、その様子を紹介していきます。  27日は、建國中學を訪問。最初は歓迎式で両校の紹介だけで ..

  • 1224 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 年々暑さが強烈になっているような気がする夏。  スイス全体が夏休みの雰囲気になる頃、いつものように「夏の暑さに対する注意」のお知らせが自宅の郵便受けに入っていました。 そこには、 ・日中の暑い時間帯には窓を開けない。夕方に気温が下がってから窓を開ける ・日中の最も暑い時間帯に、外で ..

  • 1139 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 今年も繰り返しやってくる熱波。ドイツやフランスでは最高気温が40℃を超えた、なんていうニュースも耳にしました。スイスは今のところ、そこまで深刻な状況ではないのですが、40℃に近い気温や寝苦しい熱帯夜を過ごし、私の周りでは寝不足になった人もいたよう。 ..

  • 1021 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去に2度、大学バレーのUVLを紹介していますが、注目点がどうしても男女とも國立台湾師範大學(以下、台師大)に行ってしまいます。  男子は昨年まで台師大が11連覇、女子は昨年こそ別の大学が優勝しましたが、その前までは台師大が7連覇を達成し、どちらも「反則級」の強さを見せています。  その台 ..

  • 786 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

先日、フィンランドのヘルシンキ郊外、エスポーにある自然派化粧品「Lumene」の工場地帯にある店舗に行って参りました。 ルミネは、地元に生育する天然のベリー類など、フィンランドの自然の恵みをふんだんに利用した自然派化粧品メーカー。フィンランド各地の空港で免税品として陳列されており、もちろんフィ ..

  • 1389 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 マイバッグ持参のお買い物姿も、若い世代には新鮮に、昔若かった世代には懐かしく、浸透して来ているようです。  最近ではそれのさらに上をいく「マイタッパー」持参での買い物をする若い世代も登場。  スーパーや専門店で買い物をするたびに帰宅してからのゴミの量にうんざりしたサンドラさんは今年から ..

  • 898 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 男子の方は、2014年の試合中に乱闘騒ぎを起こした義守大學と國立台湾師範大學(以下、台師大)、昨年の決勝と同じ國立體育大學と健行科技大學(健行科大)の準決勝でした。  まず義守大學と台師大は、第3クウォーターまでは付かず離れずの展開で、義守が最小でも7点リードを保った状態で進みました。第4ク ..

  • 918 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 海外に住むようになってから、日本は祝日が多いなあと思うようになりました。  日本では、2016年に「山の日」が施行されたり、「海の日」「こどもの日」…など祝日がたくさんあるように思います。世界を見渡しても、年間に20日弱もの祝日がある国は、あまりないのではないでしょうか。  スイスでは ..

  • 832 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回も触れましたが、今年のUBAで一番の大番狂わせは、女子で4連覇中の中國文化大學が決勝トーナメントに進出できず敗退したこと。今年決勝トーナメントに進出した4チームは、その中國文化大學に予選(もしくは決定戦)で勝利したチームでした。  そのため本命不在という感じでしたが、優勝候補をあげるとし ..

  • 983 ビュー
  • 0 コメント