スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

山頂行きのケーブルカーから、すでに吊り橋が遠くに見えます。

山頂行きのケーブルカーから、すでに吊り橋が遠くに見えます。

 スイス南西部に位置するヴァレー州(Valais)のレ・ディアブルレ(Les Diablerets)にある山、セ・ルージュ(Scex Rouge)の山頂に、なんと吊り橋ができました!その名も「ピークウォーク(Peak Walk)。


山頂では木彫りのクマ……じゃなかった、マーモットがお出迎え♪

山頂では木彫りのクマ……じゃなかった、マーモットがお出迎え♪

 長さ107m、幅80cmの小さな橋ですが、標高約3000mにかかる橋は世界でもここだけだそうです。2014年10月25日にオープンしたことを知り、さっそくレ・ディアブルレへ!

 ケーブルカーからは、話題の吊り橋が見えました……結構細くて危なそう……?


吊り橋からの絶景は最高ですネ!

吊り橋からの絶景は最高ですネ!

 いよいよ吊り橋を渡ります――。怖がって橋を渡れずにいる女性観光客が何人かいましたが、ほとんどの人たちは橋の真ん中で嬉々として記念写真!ただ橋幅が狭いので、写真撮影をしている間はすれ違うことができないので一時渋滞に(笑)。


これから吊り橋を渡って、向こう側の山頂へ行ってきます!

これから吊り橋を渡って、向こう側の山頂へ行ってきます!

 見た目よりもしっかり作られている感じでしたが、冬になって雪や氷で橋が凍るとつるっと滑って落っこちそう……他の人たちが橋上を歩く振動や、風で橋が少し揺れるのでそのたび「ひいっ~~」でした(オーバーかな。笑)。


橋はこんな感じでできています。

橋はこんな感じでできています。

 それにしてもさすがにパノラマビューはさすがです。マッターホルン、モンブラン、アイガーそしてユングフラウヨッホといったアルプスの名峰たちをここから見ることができるので、贅沢ですね!ピークウォークは年間オープンしているそうなので、いつでも絶景を楽しめるのが嬉しいです(天候による)。

≪ピークウォーク(Peak walk)≫
アドレス: Glacier 3000, Col du Pillon, 1865 Les Diablerets
Home Page: http://www.glacier3000.ch


レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1212 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives