ニューヨークで大人気のレストラン、クリントン・ストリート・ベイキング・カンパニー。以前にもご紹介したことのあるお店なんですが、2013年に日本にオープンしたときは、あの味が日本で食べられるんだと感動して朝から食べに行ったものでした。 ..
- 792 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国に旅行に来て、職場などへのちょっとお土産に困った経験を持つ方は少なくありません。キムチやコチュジャンなどと言ったものは職場で配るには生活臭があり過ぎ、かと言ってステンレス箸や韓国らしい巾着などの小物は人数分揃えるのも大変です。 そんな方々に勧めているのが、韓 ..
- 1491 ビュー
- 0 コメント
毎年、バンクーバーではバレンタインデーが終わると、今度は様々な緑のグッズが、ドラーストア(ドラー=dollar=1ドルのストア、つまり百均のようなものですね)で目立つようになります。セイント・パトリックデーをお祝いするためのグッズです。 セイントパトリックデー、すなわち聖パトリックデーの祝日は ..
- 3261 ビュー
- 1 コメント
3月、サンパウロは収穫の秋です。ブラジルは四季があいまいだと言われますが、少なくてもサンパウロでは月ごと、季節ごとに咲く花や実を結ぶフルーツがあります。 様々なフルーツが実りを迎えていますが、ブラジルを代表するフルーツの一つ、アセロラも収穫の季節です。 サンパウロのスーパーなどでも ..
- 831 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、みんな辛いものが大好きです。 こんなお国柄で、妊婦や授乳婦、子どもたちは何を食べているのでしょうか。 例えば韓国伝統食品代表のキムチですが、幼児期から洗って食べさせる親が多くいます。保育園給食では辛さ控えめのキムチが出て、辛いもの苦手の息子は、好き ..
- 991 ビュー
- 0 コメント
花火は6分あげられましたが、同時に出てきた煙や火花がステージに向かってきて、煙たいのと危ないのとで、撮影しながらハラハラしていました。 とはいえ、何も起こらず、ホッとしました。 ..
- 602 ビュー
- 0 コメント
年越しドキュメントファンの皆さん、お待たせしました。 今回は台北でしたが、皆さんがご存知の台北101ではありません。 「隠れ花火スポット」という感じの美麗華百樂園(メイリーフワーバイラーユエン、以下、美麗華)へ行ってきました。 ..
- 992 ビュー
- 0 コメント
キリスト教の暦で祝祭日が決まるブラジル。2016年は3月27日が復活祭(イースター、ポルトガル語でパスコア)です。 ブラジルの復活祭でお決まりの食べ物と言えば、干しダラ料理と大小様々な卵型チョコレートです。 卵型のチョコレートは手作りする人もいますが、市販のお菓子ブランドもこの時期 ..
- 1096 ビュー
- 0 コメント
建築ラッシュが数年前から続き、旧市街には新しいマンションが次々と建てられ、スーパーマーケットへ行けば日本と変わらない値段の品などが売られている様子を見ると、チリのみんなはいったい毎月いくらぐらいの給料で生活しているのかと思ってしまいます。しかし、実は高い生活費の割にチリの平均月収は想像以上に低いのが ..
タグ:
- 3248 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。日韓共に、生活スタイルによって人気の車タイプは違いますよね。本日は、韓国の家族連れに人気のタイプを紹介します。 日本では、ファミリーカーというとミニバンやステーションワゴンが多いように見受けられます。実際筆者の北海道の友人たちも、子どもが生まれるとこういったタイ ..
- 1447 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










