夏休みと冬休みの時期に開催されるマンガ、アニメ関連のイベントには、主催者が設けたものだけでなく、ブースを出している業者が設けている場合もあります。今回は、両方で見た世相を感じさせる落書きを紹介します。 ..
- 468 ビュー
- 0 コメント
春になり暖かくなってくると人気が高まるスイミングプール。パリの公共施設のプールは一年中オープンしていて、市民の需要はかなり高い。 ..
- 769 ビュー
- 0 コメント
昨年から、マンガ・アニメ関連のイベントには、日本からゲストが訪れるようになり、活気が徐々に戻りつつある感じになりました。とはいえ、以前のように気軽にその様子を見つめることは容易ではなくなり、撮影禁止のボードで注意喚起がなされるようになり、それだけでは手ぬるいと感じたら…… ..
- 572 ビュー
- 0 コメント
近代オリンピック歴史上初めて、開会式はスタジアムで行われないパリ五輪 ! 人と違う個性を尊重するフランスらしい破格な企画に今からドキドキです。 今年オリンピック式典は、セーヌ川沿いで行われる予定なのです。アスリートたちは行進ではなく160艘の船に乗ってパリを横断し、60万人の観客の ..
- 400 ビュー
- 0 コメント
今年、オリンピックや旅行でパリに来仏する方のために、お手ごろ価格で人気の『タンフレール』というアジア食料品店をご紹介いたします。 パリは、在住日本人が多いため日本食材店は市内にいくつかありますが、どの商品も日本での定価の数倍の値段です。 ですから、私は、韓国やタイなどの食材も揃ってい ..
- 456 ビュー
- 0 コメント
サンパウロ州のレジストロ市には、現在、世界でも唯一といわれるアグロフォレストリー(森林農法)によって栽培されるお茶園「山丸農園」があります。 その珍しさと環境に優しいお茶園ということで、国内外からも観光客が見学に来ます。 アグロフォレストリーは、一つの土地に樹木と農作物を一緒に植え ..
- 522 ビュー
- 0 コメント
今年も2月1〜5日に台北國際アニメマンガフェイスティバルが開催されました。会場は昨年の南港展覧館から世界貿易中心1号館に変わり、2月8〜14日の旧正月の連休前の開催地なりましたが、2019年ごろの開催時の活気が戻ってきたようで、上の写真のような入場待ちの長い列に遭遇しました。 ..
- 583 ビュー
- 0 コメント
スイスといえば高級時計やアルプス、チーズ、そしてチョコレートなどを思い浮かべる方は多いと思いますが、昨今はスイスで作られていない商品も増えています。 最近話題となったのは<トブラローネ>。1908年にスイスの首都ベルンで生まれたこのチョコレートも、商品の生産能力を増やすため、2023年から ..
- 482 ビュー
- 0 コメント
スイス西部フリブール州のグリュイエール地方は、のどかでとても風光明媚な地域です。グリュイエール城やカイエのチョコレート工場、そしてグリュイエールチーズ工場もあり、人気の観光エリアの一つです。 ..
- 493 ビュー
- 0 コメント
新年になったと思えばバレンタインデー、そしてそれが終わったと思ったら、今度は春の復活祭(イースター)の季節となりました。今年の復活祭は3月31日。 復活祭はイエス=キリストが亡くなって3日目に復活したのを祝う日で、『復活の象徴』をあらわす卵やウサギ、ヒヨコをかたどったお菓子や玩具が、パステ ..
- 499 ビュー
- 0 コメント