小川 聖市

 パーティが進み、余興などの時間に入りますが、目玉ともいうべきものが、この社交ダンス。お手本を示す生徒たちも、練習を重ねてきたようで、見事なものでした。 ..

  • 792 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 今年のバルセロナ州のイースター休暇は4月10日から17日の月曜日、。後半の14〜17日には「モナ」と呼ばれるゆで卵がドカンとのったパンが店頭にお目見えします。「ちょっと…これは、いただけない」と、遠目で眺めていた私ですが、 実はこれ、イースターチョコのオリジナルだったのです。  最初は、家 ..

  • 906 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 3月15日にオープンしたハンバーガー屋さん「アイコン」を紹介したいと思います。最寄りの駅は南新宿、新宿駅から小田急線で一つ目の駅にあります。代々木駅からも歩いて行けます。ただ、人通りの多い表通りではないので、地図をしっかり見ながらでないと迷ってしまうかもしれません。 ..

  • 972 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 短い滞在で残念だったのですが、カンタベリーをたち、更にずっと西へ向かいます。次に滞在する予定の町はデボン州エクセター。英国の春の陽気を楽しみながら、春休み中で混雑する高速道路も何とか乗り切っていたのですが―。  途中で渋滞がひどくなり、ほとんど車が動かない時がありました。「もしかして事故?」 ..

  • 941 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

 日本の「本屋大賞」をご存じでしょうか。「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本」をコンセプトに、2004年に設立された、NPO法人 本屋大賞実行委員会が運営する文学賞です。この文学賞の特徴は、「新刊を扱う書店(オンライン書店を含む)の書店員」の投票で決められること。一般の文学賞とは異なり著名な ..

  • 1290 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 國立台湾師範大學附属高級中學(以下、師大附中)の模擬国連では、模擬国連クラブの生徒が自主制作したグッズを売っていました。いろいろありましたが、売り切れになったのが、上のお菓子の詰め合わせ。  30元(約108円)で、中にある名刺大の紙にメッセージを書き込みます。各会議終了時に議長と副議長がそ ..

  • 1005 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 皆さんは、パリの地下鉄駅をご存じでしょうか?  これぞパリの象徴「エンブレム」と言わんばかりに、100年以上前に建築家によって考案されたアール・ヌーボー様式の出入り口で統一され、順繰りに造られた市内に点在する各駅は、構内にコンセプトが違うアートが施されています。こうしてパリ市民の生活を美しく ..

  • 1375 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 車で英国に入国し、そこから車で40分ほどでカンタベリーという町に着きました。この町にあるマナーハウスに宿泊したのですが、歴史のある建物で1181年に建てられたのだそう。  マナーハウスは中世ヨーロッパ時代の旧貴族の邸宅が、後にホテルなどの施設に改装されたものです。そのため内部の至る所に、当時 ..

  • 1256 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 これまで、模擬国連は台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の様子を紹介していきました(下記URL参照)。 *高校生 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2016428172756 *中学生向け http://www.ima ..

  • 787 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 つい最近、世界中から注目を浴びたアメリカの大統領選挙が行われたばかりですが、今回は、我がフランスでの大統領選挙ということで、周囲には大統領候補の討論会の様子を毎日聴いている人が多かったです。  18歳以上のフランス国民による直接投票で大統領が決まるわけで、よく考えてみるとすごいことだと思いま ..

  • 888 ビュー
  • 0 コメント