フランスでは4月の春休みまでたっぷりスキーを堪能できます。スイスやイタリア国境まで足を伸ばせば、まだまだ雪の質も最高です。日本の桜の開花状況のように、11月からはテレビの天気予報に雪情報が加わるので、毎日のように状況把握できるんです。 ..
タグ:
- 1079 ビュー
- 0 コメント
今年の年貨大街で目立ったのは、外国のコーナーでした。 上の写真は、昨年4月19日に「スワジランド王国」から名称変更があったエスワティニ王国のブースです。 名称変更もそうですが、台湾と外交関係がある国家の一つだそうで、恥ずかしながら初めて知りました。 ..
- 10633 ビュー
- 0 コメント
昨年11月からカトマンズ市内に登場したスマートゴミ箱。大きなスクリーンに電光掲示板、ソーラーパネルを備えたゴミ箱です。カトマンズ盆地内に70箇所設置されました。ソーラーパワーで闇を照らし、電光掲示板の部分は大気汚染指数が示されています。そして、ケーブルを繋げば携帯のバッテリーチャージができるようにな ..
- 1020 ビュー
- 0 コメント
昨年、「新春の訪れを感じさせる」というタイトルをつけましたが、実質北港朝天宮の出張寺院の紹介に終わった感じでした。 それならば、ということで撮影してきたのが、上の写真の金ピカの貨幣。台湾元、日本円だけでなく、アメリカドル、ユーロ、人民元もありました。1枚50元(約178円)で売られていまし ..
- 994 ビュー
- 0 コメント
例年、夏でも湿気が少なく、しのぎやすい海抜約600?の高原気候のサンパウロ市。だが、今年は夜になっても温度は下がらず、寝苦しかった。1月末には史上2番目の37度を記録し、30度を超えなかった日は5日間だけだった。 ..
タグ:サンパウロ
- 1265 ビュー
- 0 コメント
韓流(韓国の芸能・エンターテインメント)がヨーロッパで大人気となってから、すでに2年以上が経過しました。『たった2年だけ?』とお思いのかたもいらっしゃるでしょう。確かに、それよりも前からずっと、韓国の芸能界全般に興味をもっている根強いファンは確かにいます。しかし、ここ5年間ほどの間で爆発的に人気が出 ..
タグ:
- 1367 ビュー
- 0 コメント
1年前、毎年1月に世貿中心の1号館で開催されている年貨大街の様子を紹介しました。今年も、1月17〜21日に同じく世貿中心1号館で開催されました。その一方では、年貨大街で有名な迪化街も1月19日〜2月3日まで開催されました。 ..
- 885 ビュー
- 0 コメント
日本も最近春めいた日も多いみたいですが、ボルドーも例年よりも暖かいです。この1週間は20度をこえる春陽気の日も続き、半袖でも充分でした。 ..
タグ:
- 1184 ビュー
- 0 コメント
ブラジルでは2018年からフォルタレーザ、サルバドール、リオ、カンボリウ、サントス、リオグランデといった海岸の観光地を中心に、プラスチック製ストローの使用を禁止する法令が施行されてきました。マクドナルドやスターバックスなど大手飲食チェーンにおける同様の動きとも連動しています。 背景にはプラ ..
- 878 ビュー
- 0 コメント
ソニーのブースは、テストプレイの方も大人気で、整理券を手に入れるのがやっとの状態。バイオハザードシリーズの新作「BIOHAZARD RE:2」のレオンとクレアも、会場に駆けつけました。 ..
- 763 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










