鰐部マリエ

先日アメリカに住む姉がチリへ遊びに来てくれました。姉の住む場所はアメリアの内陸部なので、なかなか新鮮な生魚などが食べられないし、お寿司といばスーパーに売っているカチカチのお米で作ったキュウリにクリームチーズとカニカマが入ったお寿司ぐらいしか食べられないというので、チリのお寿司を食べに行ってきました。 ..

タグ:

  • 1190 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 卒業式や会社での送別会やイベント等、何か皆で共有する思い出の場の記念品として、最近ニーズが高まっているのが、アーティストによる各個人の似顔絵がデザインされた商品です。  額縁に入るような紙に描いたイラストから、マグカップ、Tシャツ、クッションなど、実用的な物へのデザインまで、特にカリカチュア ..

  • 879 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

先日面白いイベントへ行ってきました。その名も「BAILA COMO QUIERA自由に踊ろう」というタイトルで、イベントに訪れた子供から中年までの人たちが自由に踊って楽しむというものでした。 ..

タグ:

  • 1121 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

パステは主にメキシコシティやその北側のイダルゴ州、その周辺で今でもよく食べられています。大きなチェーン店では100近くの支店を持ち、歴史に沿うように炭鉱夫を基にした可愛いキャラクターもいます。 ..

  • 928 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 9日は男女準決勝4試合が行われました。  上の写真は、女子の1試合ですが、赤のユニホームの高雄・中山高級工商業職業學校(中山工商)は優勝11回の強豪です。この試合もセットカウント3−0で勝利し、決勝へ進出しました。  もう1試合は、2連覇中の台中市立東山高級中學が勝利し、決勝へ進出。   ..

  • 861 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

みなさんこんにちは。最近サンティアゴはかなり寒い日が続いたり、暑い日が続いたり、気温が安定せず風邪をひいいてる人がたくさんいます。娘が通う幼稚園も先週はクラスの半分の子供達が風邪や熱を出して休んでいました。 ..

タグ:

  • 1341 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

発展途上国のみならず、世界中のどの国にもあるローカルな地域にとって、観光収入は非常に貴重な資金源となっていると思います。しかし、こうした国々や地域の『観光地』と銘打った場所では、メジャー企業が経営するホテルが幅を利かせていることが少なくありません。もちろん、中には現地の人びとが経営するホテルもありま ..

  • 909 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 最近、日本からの報道で交通事故死のニュースが目に付く。高齢者の不注意や操作誤り、酒気帯びやあおり運転などが原因なのか。南米最大の都市サンパウロでも交通事故は多く、同市での死者は昨年、849人だった。中でもバイク運転手と歩行者の事故が目立つ。 ..

タグ:サンパウロ

  • 747 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾社会に数多くの優秀な人材を輩出している台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)。社会の第一線で活躍する卒業生が、母校に戻り、後輩たちに自分の経験を語り継ぐことも多く見られます。  以前紹介した日本台湾交流協会の奨学金の試験の体験発表会もその一つですが、そのようなものからいろいろ受け継ぎ、 ..

  • 839 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 干しアプリコットは、中東ではよく好まれる甘味です。19世紀から20世紀にかけてシリアやレバノンから移民した人々の影響を受けて、中東を主としたアラブ料理の食材の一部がブラジルでは身近にあります。  その干しアプリコットを使用して故郷の味を思い出すジャムを自らのブランドとして販売し始めたのがサン ..

  • 966 ビュー
  • 0 コメント