スイスといえば有名なものが多くありますが、時計産業はその一つでしょう。化学製品、機械の次に多くスイスから輸出されているのが時計であることもあり、スイス内には星の数ほどのウォッチメーカーが存在します。 歴史ある老舗の時計企業が多いため、時計をテーマにした博物館がたくさんあって面白いです。例え ..
- 1147 ビュー
- 0 コメント
昨年も訪れた台北市立中山女子高級中學(以下、中山女高)の春季ダンスパーティ。今年も4月13日の夕刻に行われました。 当日券220元(約768円)で、若い世代にウケている、もしくは未来の発展が見込める芸能人を3組見ることができるので、チェックしてきました。 当日の様子を含め、以下、 ..
- 921 ビュー
- 0 コメント
皆さんにとって「好きな外国語」とはどこの国の言葉でしょうか。私事で申し訳ありませんが、筆者が好きな外国語は英語です。なぜかというと、どこへ行っても(ほぼ)通じる上、日本では学校で最初に学ぶ外国語(だと思います)で、親しみがあるからです。また、世界中にある英語圏の各文化は、どれもが歴史的に見ても面白く ..
- 816 ビュー
- 0 コメント
昨年も紹介した私立の復興實驗高級中學(以下、復興實中)の学園祭(下記URL参照)。 今年は清明節の4連休前の4月3日に行われましたので、紹介します。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20185704421 ..
- 814 ビュー
- 0 コメント
都会から少し離れた土地がまだ安く購入できるグアダラハラで、新規購入の土地の地質調査について行きました。 もともと川が多く集まる場所のグアダラハラ、この街の名前も「石の多い川の集まる街」という意味もあり、ところによっては地盤がとても弱く、ビルなどの建設に苦労することもあるそうです。 ..
- 857 ビュー
- 0 コメント
南仏といえば、ラベンダー。 エリアも広域にわたり、また育てている種類も違ったりするため、香りも様々で知ればしるほど興味深いハーブです。 ..
タグ:
- 1514 ビュー
- 0 コメント
公開第一級の決勝は、台北市立大學(以下、北市大)VS輔仁大學(以下、輔大)でしたが、前の試合の3位決定戦との大きな違いは、留学生選手の登録がゼロであること。 南華大學の全員ブラジル人のチームを見てきた後で、この試合は大変新鮮に映りました。 ..
- 922 ビュー
- 0 コメント
毎年恒例の「七夕まつり」(サンパウロ・リベルダーデ文化福祉協会主催)が7月13、14の両日、サンパウロ市の東洋街一帯で開かれた。最近、朝夕10℃を切り、曇りがちの肌寒い毎日だったがこの両日だけは晴天に恵まれた。 ..
タグ:サンパウロ
- 1362 ビュー
- 0 コメント
これまで中国人経営の雑貨販売店はサンパウロ市ビジネス街の「5月23日通り」に集中していたが、市内の各区域に広がり始めている。近い将来、同市の東洋街も中国人が大半を占める町になりそうだ。 ..
タグ:サンパウロ
- 879 ビュー
- 0 コメント
アマゾンといえばオンラインショッピングで有名な大企業ですが、 実は店舗型の日本でいうコンビニエンスストアのようなお店も経営してることはご存じでしょうか? その名も “アマゾン・ゴー” 。 完全にキャッシュレスのお店です。 レジもなく、支払いはアプリに登録しているクレジットカードからの自動引き落としで ..
- 1155 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)











