昨年末から、スイスで新型コロナのワクチン接種(ファイザー/ビオンテックとモデルナ製)が始まり、早くも数カ月が経ちました。 スイスの多くの州では、高齢者及び慢性疾患などを持つ高リスクの人に対する接種に目途がついたのか、5月に入ってからは、あちこちの州で16歳以上、もしくは18歳以上の住民全員 ..
- 836 ビュー
- 0 コメント
すでにご存知の方も多いと思いますが、先週の火曜日から台湾での新型コロナウイルスの感染確認者が急増しています。 市中感染者(以下、カッコ内は感染確認者の総数)が、5月10日3人(15人)、11日7人(11人)、12日16人(21人)、13日13人(25人)、14日29人(34人)と増加してい ..
- 946 ビュー
- 0 コメント
5月8日、ローマ市のあるイタリア・ラツィオ州の54歳と55歳(1967年と1966年生まれ)の一般市民向けにワクチン接種の予約が開始され、私も無事に予約をしました。 予約画面は日程が一番早く取れる会場から順番に書いてあり、会場名とワクチンの会社名が書いてあり、選ぶことができます。 ..
- 1070 ビュー
- 0 コメント
新型コロナウイルスワクチンの接種については、日本と同じくここアメリカでも効果や安全性、副反応、優先順位、接種方法等の話題が取り沙汰され、まさに手探り状態でのスタートとなりました。 現在は医療・福祉従事者や重症化リスクの高い人たちへの優先接種がほぼ完了し、一般への接種が本格的に始まっています ..
- 1058 ビュー
- 0 コメント
皆さんは、「MINISO」というショップをご存じでしょうか。 スペインでは昨年末、首都マドリッド店を超す、堂々の400平方メートル のMINISOバルセロナ店がオープンしました。 競争率が激しい市内一等地で広い場所を確保できたのも、一年以上続くパンデミックにより、閉店を余儀なくされた企 ..
- 733 ビュー
- 0 コメント
5月に入り、まだ突然気温が下がって寒くなることはあるものの、菜の花で緑の牧場が黄色く染まり、絵葉書のような風景が広がる季節となりました。 そして4月の終わり頃からは、すでにグリーンや白のアスパラガスが、スーパーにたくさん並ぶように。新型コロナに苦しめられている中、季節は変わらず移ろっていき ..
- 925 ビュー
- 0 コメント
「予約が取れない!」と言った翌週、予約が取れてしまいました。 Facebookでフォローしていたジム兼コミュニティ施設がコロナワクチン接種イベントを開催すると投稿していたので、ダメ元でリクエストしてみたら、すんなりと。ワクチンはモデルナ社のものです。 ..
- 963 ビュー
- 0 コメント
台北市立内湖高級中學(以下、内湖高中)の決勝の相手は、同じ台北市でMRTの駅1つ分離れたところにある台北市立内湖高級工業職業學校(以下、内湖高工)。内湖高工は過去に決勝に進出した実績もあり、内湖高中にとっては格上の相手。 苦戦が予想される試合でした。 ..
- 742 ビュー
- 0 コメント
3月から4月にかけて、台湾では学生スポーツの決勝を迎えます。6月が卒業の時期なので、この時期に決勝が集中するのは仕方がないところです。 こちらでは主にバスケットボールを中心に紹介していますが、バスケットボールは延長があっても時間制のスポーツなので、帰りの時間が予想しやすいという特徴がありま ..
- 704 ビュー
- 0 コメント
メキシコ第二の都市ハリスコ州グアダラハラ。 このグアダラハラという地名は「石の多い川の街」というアラビア語から来ているそうで、その名の通り、火山岩や黒曜石を含む岩石を含んだ岩がちな土地にたくさんの川が流れ込んできています。 毎年6月からの雨季には大量の雨がここに集まり、市の北側にあ ..
- 804 ビュー
- 0 コメント