メキシコの街角では、その人出に合わせてさまざまな屋台で食べ物が売られています。もちろん、タコスはその筆頭。ですがタコスはあくまでも「食事」「軽食」の位置付け。そのほかにもたくさんのおやつがあります。 死者の日のお祭りに、いくつか出ていたお店が気になりました。 まずは茹でとうもろこし。 ..
- 702 ビュー
- 0 コメント
11月に入ってから、コロナ感染者数が激増中のオランダ。感染者数の昨年のピーク時をはるかに超え、病院への感染者収容数は日々2000人を超えています。そこで11月19日、オランダ政府はロックダウンを発令しました。ロックダウンといえども、昨年は義務であった夜間外出禁止令や飲食店や学校の閉鎖といった厳しい ..
- 937 ビュー
- 0 コメント
とうとう、11月26日よりバルセロナもフランスと同様に、ワクチンを受けていない人への、行動規制を開始すると発表いたしました。 いわゆる、公共スペースや施設の利用を禁止され、バルやレストラン店内、スポーツ施設などにおいて、衛生パス提示義務が生じるのです。 夏以降、スペインよりも規 ..
- 664 ビュー
- 0 コメント
ブラジルのミナスジェライスライス州原産の「オラ・プロ・ノビス」という、長年にわたって庶民に食されてきた植物があります。オラ・プロ・ノビスは「我々のために祈り給え」という意味があり、サボテンの一種で、「緑の肉」「貧者の肉」とも呼ばれてきました。たんぱく質25%および豊富なミネラルを含み、「陸のわかめ ..
- 1318 ビュー
- 0 コメント
年末の海外旅行の行き先が、まだ決まっていなければ、是非バルセロナを訪問してほしい! 11月中旬、街は活発にクリスマスに向けての準備をしています。 バルセロナ市議会は、今年クリスマスイルミネーションの予算を大幅に増やしたそうです。 例えば、今まで2億円かけていたのを3億円 ..
- 690 ビュー
- 0 コメント
バンクーバーで10月29〜31日に開催された、フィギュアスケートのスケートカナダの観戦に行ってきました。グランプリシリーズの第2戦でした。 実はフィギュアスケートのアリーナでの観戦は生まれて初めて。 その上、ここ数年、テレビで観戦することもあまりありませんでした。 観に行っ ..
タグ:フィギュアスケート
- 816 ビュー
- 0 コメント
別に欲しいと思っていなかったけれど、ときどき「買いたい」と思わせる心理にさせるものがありますね。 まず、多くの物に溢れている中で 存在を認識させなければなりません。 何か欲しいものが決まっていて買い物に来る人が殆どですから、まず、売りたい商品に興味を持たせることから始めなくては ..
- 891 ビュー
- 0 コメント
11月1日は、キリスト教の祝日で「諸聖人の日」。家族が集まり、墓地へ訪問し死者が神聖への旅を続けることができるように祈ります。 日本のお盆の「いとこ」のような祝日でしょうか。 835年に教皇グレゴリウス4世がこの休日を確立して以来、既知および未知のすべての聖人を称える方法として ..
- 734 ビュー
- 0 コメント
1年に一度、晩秋頃に開催される『スイスサロン(Salon Suisse des Goûts et Terroirs)』が、今年2年ぶりに再開されたので、行ってみました。 昨年は新型コロナでやむなく中止となったのですが、今年は新型コロナ証明書の提示があれば入場することができました。 ..
- 1618 ビュー
- 0 コメント
10月27日、バルセロナ大聖堂の前のノヴァ広場の地面に、白く描かれた足跡が無数にあるのに遭遇しました。それは、私を含め、通りかかった観光客や市民に大いに興味をそそらせるものでした。人々は、それを自分の靴と合わせてみたり、写真を撮ったり楽しんでいました。 ..
- 743 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)










