11月にもなると、フランスのマルシェやスーパーマッケットに、牡蠣がドーンと並んでいます。また、レストランの店頭に牡蠣の仮設スタンドもお目見えします。 フランス人は牡蠣が大好きで、この時期に、食べない人がいないのではないだろうか?と思えるくらい、大きな箱に入った牡蠣を持った人を見かけるよう ..
- 685 ビュー
- 0 コメント
11月26日に行われた統一地方選挙には、知名度がある國民党、民進党の他、柯文哲前台北市長が党首を務める台湾民衆党、2016年の立法委員選挙で5議席を獲得し一躍第三政党になった時代力量だけでなく、少数政党、無所属の候補者が多数立候補しました。 無所属の候補者にも色々いて、地元に根を張って活動 ..
- 542 ビュー
- 0 コメント
毎年、希望や夢を抱いてパリに移住してくる外国人は多い。 祖国から紛争や貧困から逃れるために、やって来る移民も多い。 そして、今年ウクライナからは、男性が徴兵されているため、女性と子どもが避難してくる。 今年の初冬を迎えたフランスの首都パリでは、移民問題が収束しそうもな ..
- 712 ビュー
- 0 コメント
先日、完全無人タクシーのCruise というタクシーに乗車してきました。こちらはGM(ゼネラルモーターズ)の自動運転開発部門で開発されたシステムです。 GMクルーズはサンフランシスコに本社を置いていて、日本のHONDAも出資しているとのこと。 ..
- 1022 ビュー
- 0 コメント
昔は、欧州都市間の往来は乗り合いバスでしたが、自家用車依存度が高くなり、飛行機も列車も本数が増え、次第に衰退した長距離バスでした。 しかし、ここ数年の間に欧州では国境を乗り越え、長距離旅行にバスを利用する人が増え、そのルートは欧州全体を網羅する勢いで拡大し続けています。 日本で ..
- 640 ビュー
- 0 コメント
10月30日の活動では、各候補者の自己紹介と演説に加え、カラオケも披露されました。 披露された歌は「浪花節だよ人生は」でしたが、実はリハーサルの段階でこの曲がかかっていたのです。この時は、山田候補のために用意されたものだとは思っていませんでした。 いざ曲がかかり、歌が始まるとしっか ..
- 769 ビュー
- 0 コメント
台湾では11月26日に統一地方選挙が行われました。 その結果は、各報道でご存知の方も多いと思うので省略しますが、日本で報道されているような自治体の首長選挙ではなく、自治体の議会議員選挙の候補者の様子を4月あたりから注視してきました。 民進党の場合、4月下旬から5月上旬にかけて公認候 ..
- 802 ビュー
- 0 コメント
鉄道の板橋駅前の市民広場も、クリスマスに彩られました。 ツリーなどの装飾の他、売店や撮影スポットなども設けられていました。 ..
- 729 ビュー
- 0 コメント
11月12日に1時間13分も感染確認者と接触があったとなると、考えられるのは、夜総統府前の凱達格蘭大道で行われた選挙活動を見に行った時。この時、いわゆるVIP席で中央の最前列から6列目くらいのところで、身動きが取りにくいところに座っていました。加えて。最後に演出のために大型の旗で前と上を覆いかぶさ ..
- 848 ビュー
- 0 コメント
毎年11月から来年1月にかけて行われる新北市クリスマスランド。 今年は、例年よりも少し早めの11月11日に開会しました。 今年のテーマは2年前同様、「ディズニー」。開会式の会場周辺は「アナと雪の女王」の世界観に包まれました。 http://www.ima-earth.com/ ..
- 692 ビュー
- 0 コメント